関西ヤギネットオンライン交流会レポート 第15回
■ 日時 :2024年12月15日(日)20:00~21:20
■ 参加者:16名
次回の交流会は1月18日(土)です
1.やまなみヤギサミットin の東広島の報告
12月7.8日に広島大学で開催された「やまなみヤギサミット」に関西ヤギネットワークもコラボ参加。
中国,四国地方を中心に福岡県,大分県,愛知県や大阪など,西日本のヤギ飼育者34名が広島大学に集まりました。
除草,畜産,伴侶動物,命の授業,地域振興などヤギ飼育の目的はさまざまです。でも,それぞれのヤギ飼育の現場や地域での活動に活かせる内容が随所にありました。また,今後,情報を共有したり,助け合える仲間と出会えたことが大きな収穫です。
2.交流会
Q1 冬の飼料確保について
みんなのアイディア
〇夏の間に雑草をせっせと刈って、干して保存している。
〇びわの葉など、常緑樹の葉を与えている
〇笹や竹など与えている
〇手間をかけられない場合は、チモシーを購入
Q2.ヤギのうんこ掃除
皆さんウンコ掃除なんかはどうされてますか?我が家の一頭だけでも大変なのに複数飼われてるところはさぞ大変だろうな、と。オシッコの匂いもキツいし。
みんなのアイディア
〇小屋の中にすのこ状のパレットを2段重ねにして発酵床にしているが匂いはあまり感じない。
〇糞とおしっこのしみこんだ土をすき取り、農家さんに提供し畑の肥料にしてもらっている。
〇住宅街のテラスの下のコンクリート床の上で飼育しているので匂い管理に気をつけている。雨でヤギが外にいけず、一日過ごすと糞尿で匂いがするので、ワイパーで清掃をしている。
〇とろ船にすのこを入れて敷き藁を入れて、寝床を作っている。すきまにおちた糞や尿を一斉に取り出せるので、掃除が楽。
Q 鉱塩の使い分け,どうしたらいいでしょうか?
鉱塩を調べていたら、肉牛用と乳牛用があったのですが、ヤギに与える場合はどちらが適していますか?よろしくお願いします
肉牛用には、尿路結石対策として塩化アンモニウムが添加されているものがあり,リン酸アンモニウムマグネシウム結石の予防には有効ですが,ヤギでは他の成分による結石もあるため,乳牛用の一般的な鉱塩でよいです。岩塩でもよい。
Q4.最近ヤギ除草して欲しい、と言われる事がありました。その場合の必要な資格や気をつけるポイント?
業としてヤギを貸し出したり,触れ合い体験を提供するのであれば、動物取扱業の許可などが必要になってきます。継続的なヤギの売買には家畜商の許可も必要。
Q5 ヤギを放牧する時の柵は電柵でも大丈夫?使う時のコツは?
ヤギの大きさにもよるが,電柵の高さは1~1.2mくらいが標準。
動物は鼻先で確かめるので,鼻先があたる高さに電柵が来るようにするのが重要。隙間をくぐりぬけないように,4段設置する場合が多い。
ポイントは,放牧地に入れた際の電気柵への馴致が重要。
始めに鼻先に触れて,ばちっと来た時に,前に突っぱしって電柵を突き抜けてしまうと,それを覚えて脱走してしまう。
馴致の時に,前に突っ走って電柵の外に逃げて行くことを覚えないように,電柵ぎりぎり届く長さのリードで後ろからヤギを繋ぎ留めておき,鼻先がびりっと来た時に前に行かないようにする工夫が必要。
最近は一人でも簡単に電柵がはれるように,ポールとリールが一体化したような商品もでているそう。
放牧地をネットフェンスで囲った上で,外側に電柵を設置し,野犬やイノシシ対策にも使えます。