![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100622140/rectangle_large_type_2_77dbef7879614d827890ad914ebff9a8.jpeg?width=1200)
福山八幡宮(ふくやまはちまんぐう)
こんにちは!
今回は私が行って良かった所を紹介しようと思います。福山八幡宮は、広島県福山市にある神社です。
ご利益
金運上昇、開運招福、商売繁盛、安産祈願、学業成就、合格祈願、交通安全、厄除け、恋愛成就、出世開運、武運長久 他
福山八幡宮は2つの社で構成されている。多くの場合、神社を並列して祀る場合、どちらかの本殿へ合祀することが一般的であるが、本宮は本殿、拝殿、随身門、石段、両部鳥居、参道、総門等それぞれが同一規模、同一形式で東西に並べて建てられており、全国に類例の少ない形式である。かつては、東御宮は延広(のぶひろ)八幡宮、西御宮は野上(のがみ)八幡宮と呼ばれ別法人として祀られていたが、1969年に両者の法人格を合併し「福山八幡宮」となった。備後福山の総鎮守とされ、境内には結婚式などを行う福山八幡宮会館のほか水野勝成を祀る聡敏神社や稲荷神社など多くの社も祭られている。
![](https://assets.st-note.com/img/1679185652422-YYpZreHuh8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679185726178-9QsFpQKTDJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679185652510-iOTVdIf6HL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186346887-tRu8BmYwTT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679187136713-wP1VIySeGN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186434912-9OLMOvwpQP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186827668-KZXIFY6SY0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679185678010-G1Z8R8lfwD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186490577-ktPoAZcIpa.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186527219-l5hZTjPuQd.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679187036757-6dS8L6Miwo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679184875401-X8ImQfliIn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679184875448-M6WREKUhrG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186303733-kBYBEYu52M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186774424-g6i9FFP61E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679187213217-qMJOPht27x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186880046-GwgOwKPLZO.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679187337053-LSYpK0wYmO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679187302572-yIUmmQuEjJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679185145792-pzj2mxRZQh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679185929710-bxSQm7DOf7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679185690970-SDCTd0d9NG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679185691029-uZgVlR6Ih8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679185983273-Q59NPhSPbt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186028018-hUA0RY17bR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186132784-kzLZWVznsQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679186201528-NAejIE9Ze4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679185807602-k5vzh5y3QN.jpg?width=1200)
由緒
昭和44年(1969年)に両者の法人格は合併され神社本庁所属の別表神社となり社名は「福山八幡宮」と改められた。両社の本殿は共に建造当時のまま今日まで残されているが、間を隔てる聡敏神社は昭和59年(1984年)の中央拝殿建設により西御宮裏(北西部)に移され、本殿の周囲も舞台の新設を始めとする大規模な整備が行われ創建時から大きく姿を変えた。中央拝殿正面の舞台は巨大な貯水タンクになっており、初期消火に必要な水量(最大水量にて30分連続放水可能)を常に蓄えている。この中央拝殿は御鎮座300年の式年記念事業により建てられたもので、両社の中間に位置し、東西の本殿を同時に参拝できるようになっている。
住所 〒720-0073
福山市北吉津町1-2-16
時間 常時公開/社務所 8:30~17:00
休日 無休
料金 無料
交通 JR福山駅北口から徒歩5分
駐車場 普通車 80台/無料/大型バス駐車可能(事前連絡要)