![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100924646/rectangle_large_type_2_a24e0dcb3a13fc36069f2b3b107cff82.jpeg?width=1200)
宇佐神社(うさじんじゃ)
こんにちは!
今回は私が行って良かった所を紹介しようと思います。宇佐神社は、香川県さぬき市長尾、香川県立亀鶴公園にある神社です。
【ご利益】
厄災除け、病気平癒、勝運
大きな招き猫がお出迎え、かがわ市に鎮座する
さぬき十五社第三番です
市民の憩いの場鶴亀公園の駐車場前に鎮座しています
この宇佐神社と鶴亀公園一帯に7世紀ごろとみられる鶴亀古墳群が50基が密集し古代から当地が栄えたことが推し量れます
平安時代の第61代朱雀天皇の御代、承平6年(936年)に宇佐八幡宮を勧請し創建しました
承平時代といえば、承平天慶の乱の一角、藤原純友の乱で瀬戸内海が荒れていた時期で、朝廷も勅祭を広げ石清水八幡宮を第二の宗廟としていた時期ですのでこの時期に宇佐八幡を勧請した神社は瀬戸内ではよく見られます
10月には「かぐや姫カーニバル長尾」が行われ、竹取物語の翁が「讃岐のみやつこ」と名乗ることからもともとは讃岐の伝承であると一説に伝わります
![](https://assets.st-note.com/img/1679496299885-EU4quLqm3p.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679496326640-Tky5HSv5DH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679496255040-ITvBpHtulx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679496558233-AKsIMoqI7C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679496558282-sZHStUX0pU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679498367844-yaxu5kcMjH.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679497462047-tj9JTBqp9a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679561159338-5j2NZNAtd5.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679561159411-uGUJr7roU1.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679496558338-7Lu1HnwGNF.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679496558378-I9eANnie8r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679496558518-EM9fCjQ99M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679496558603-StClWhc4hS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679496558609-FI5JZkoGyW.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679561118546-ZsHtYsGea3.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679561118592-yo76tJclH8.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679497414228-QUeAJsi3D5.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679497334183-czB7aZUKAK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679497381783-wvxMdEMXqW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679497766483-FLjfcCY50U.jpg?width=1200)
由緒
承平6年(936年)8月、九州の宇佐神宮の分霊を勧請し、長尾郷の総鎮守神として現在地に奉祀した。一万坪の境内には、古墳時代後期の円墳が数多く群集している。社殿は主墳のところに立地している。周辺一帯は、県立亀鶴公園として整備されており、宇佐神社もこの中に含まれており、春には桜が咲き乱れる名所になっている。
住所
香川県さぬき市長尾名1656-1
アクセス
長尾駅より車で約5分 /徒歩約35分
最寄り駅
長尾駅