塾事情 10/10金更新
私が子どもの頃の校区と住まいの校区、そして勤務する校区の塾事情
私が育った県内屈指の優良校区
私が育った地域は県内でも有数の文教地区といわれる校区で、わが県の一番校K高校に進学する生徒が多い。生徒の家庭は医者や公務員が多く、特に親は公務員という家庭数には圧倒される。商売をされている家庭は少ない。ちなみにリーディングカンパニーであるH銀行の借り上げの社宅も存在するし、NTTなど大手企業の支社の社宅(今はあるのか知らない)もいくつか存在する。
ちなみに私の実家周辺は四方八方が医者の家に囲まれ、石を投げれば医者に当たると言われるくらい医者が多い。私の親によれば、どこどこのおうちの玄関には1千万の絵画が飾ってあるとか(見たことあんのかw)、様々なうわさに事欠かない。ちなみに医者であるご主人は堅物で、取引をしようとした銀行さんは何度かうっぱわれているwww
そしてある医者のおうちには地元のデパートの外商さんの車がいつも15時には停まっていた。親に、なんであそこのおうちはいつもデパートの車が停まっているの?ときくと、あーあそこの家は大病院の副院長でしょ。大病院といっても個人じゃなく、全国都道府県に必ず一つはある大きい組織の病院よ。そこの副院長さんだからすごいのよ、家だけで100坪、総敷地300坪なのよ。豪邸でしょ、塀で囲まれているから見えないでしょいつも。と話してくれた。それから私のなかでの豪邸の基準は隣の豪邸が基準w。ここのご主人は若くして亡くなられ、葬式のときは全国から医者が集まり、我が家の狭い駐車場も貸し出すことになったw家の前にどっかの医者の車が停まっているので親は買い物に出かけられなかったw。親はチャリで買い物に出かけたwww葬式のあと、このおうちは、皇居?にウン百万寄付したそうで、奥様は春の園遊会に招待され、天皇(今は上皇さま)と少しの会話を交わしている。
今でも仲良しの女医の家があったところも歩いて10分のところだった。
ある公務員家庭は、企業からの贈り物がよく届いた。昔は個人情報など無くw、宅配便のオッサンは隣留守だからお宅で預かって欲しい、帰ってきてから渡しといて、とうちにお願いしてきたことが何度もある。一番記憶に残っているのは巨大なブリで、預かるのはいいけど小学生の私がやっと一人で持てるくらいで重かった。どうやってさばくのだろう、と幼心にも思った記憶が残っている。ここのご夫婦は嫌味ったらしくてキライw
友だちだったRちゃんのお父さんも公務員。語学ができたのか知らないけど、数年間ギリシャに海外赴任している。この噂は友達の間で広まるのが早かった。海外赴任というとアメリカイギリス東南アジアが多かったのに、ギリシャという珍しい国になんで自治体職員が派遣されるのだろうとw特に英語を習っていた子達の間で、Rちゃんのお父さん凄いねって尊敬されていたwww
息子は年ごろなのであまり私の話を聞きたがらないけれど、バスにのって30分ほどで街まで行けたので、小学高学年から街によく遊びに行っていたよ、と話すと驚いていた。今の住まいは鳥の鳴き声で起きることができるので、結構な田舎。ここから出たいという思いは強いと思う。それが大学受験への原動力になっているのは間違いない。つい最近だけれど、実家の近くを通った時に、こんなところに住んでいたら小学生から街に遊びに行くのは当然だよな、と吐き捨てるように言ったのを覚えている。
育った校区の塾事情
私の小学校の横にWスクールというわが県で頭の良い人がいく塾がある。ここの塾の造語で4高という言葉があり、4高模試なるものもある。名のごとく、偏差値の高い4つの高校をいう。
Wスクールは当初出身小学校のすぐ裏手にある2階建ての茶色のビルだった。小学高学年から塾に通う児童は多かったけれど、中学に入るころにはたくさんの中学生のチャリで駐車場が埋め尽くされた。高校受験期になると夜の12時まで塾が開いていて、どうしてもS高校(4高の一角)に行きたいと私の周辺の同級生は勉強していた。夜も更けてきたので、なんと、塾の先生がお寿司を取ってくれて残っている受験生に食べさせてくれたことがあったと話してくれた。
Wスクールは4高に沢山の合格者を出すということで、沢山の生徒が集まり、この茶色のビルは閉鎖し、バイパス沿いの出身中学の真向いに大きなビルを建設、当時高校生になった私達の間で話題になった。前後して東進と契約し高校の部をつくったWスクールだったが当時は高校の部は生徒数が少なく、同級生にきくと生の授業がいいから、代ゼミや壺〇塾、〇本予備校のどこかに通っていたけれど、同級生に聞くと、代ゼミと壺が多かった。細かく言うと、壺は学校に近い感じのスタイルだったので(掃除があると言っていた、今はどうか知らない)代ゼミより壺に行っている同級生の方が満足度は高かった。
私はというと頭が悪く4大ポン女と言われる高校に通った。(今は改編されて違う高校名になっている。)なので結構みじめな思いもしているし、そこまで頭悪くないのになぜと言われたがそこしか行かなかったのでしょうがない。地元国公立大出身などの高学歴の人にはあまり近づかなければいい話し。
当時私達の間では塾はWスクールか、Kゼミ、〇成ゼミ(今は潰れてない)のどこかに通う人が多かった。私はKゼミに行きたかったけれど、親はダメの一点張り。私の父親は中卒だったので生活の基盤は母親が稼ぎその中から塾代を出さねばならず大変だからと言われて納得したw。そして古いアパートの一室にある個人塾に行くことになった。
Wスクールは着実に校舎数を増やし、郡部にまで沢山進出した。今は英進〇という塾と拮抗している感じがある。その代わりKゼミは縮小をたどる一方で、今の住まいの近所にあった校舎はなくなった。
私周辺には国立附属小中にお子さん方を通わせた同僚がそこそこいる。そこでこんな話をしてくれた同僚がいる。Kゼミは、附属小中生が通う専門の、学び〇という校舎があり、附属の横に校舎があったそうだ。附属生たちは学校が終わると直行、塾の先生達がお弁当の注文を取りお金を徴収wwwお弁当が届いたら食べる、そして授業という流れで、親御さん達にはとても重宝されたそうだ。でも今は学び〇はないみたい。
あの辺は私は道がくねくねしているし、色々見にくいので怖くて運転ができない。なぜかというと、私は20歳のとき、インスパイアというホンダの車に乗っていて、時速20キロで事故をおこしw、それ以来不案内な地域にはいかないことにしている。なので近寄らないw。実は附属がどこにあるかさえ知らない。今後も縁は無さそうなので棺桶に入っても知ることはないだろうと思うw。
今の住まいの校区と勤務する校区の生徒が通う塾はほぼ同じw
私が住んでいるところは田舎だけれど、車で10分走ればわが県で一番地価が高い住宅街に着く。何が言いたいかというと、金持ちが多い。だってそこに家を建てようとすると4000万は下らないと言われている。何となく私の育った校区に似てると思ったことが何度もある。
そこに住む家庭も似ている。圧倒的に多い大手企業の社員、医者、公務員、そして商売人。商売人は私が育った校区より若干多いかなという気がしている。
そして一番似ているのが通塾している子供達の何と多いことか。そして専業主婦もままいる感じ。うらやましいなあw
小2の図工で家から空箱を持ってきて工作するという授業があるが、まー高級化粧品はもちろん、わが県には無い飲食店の箱など選り取り見取りwいいなあ。
夏休みの家族旅行(一番は水族館、二番目に(沖縄など)ホテルのプール、プールはプールでもホテルのプールってマジ豪華w、海外組はタイやハワイ)も色んなところに行ってるし、そのお土産箱なのだろうなwww私も連れて行ってくれwwwカネも出してwww
そう考えると、私が育った校区は閉鎖的で保守的だけれど、この校区は教育熱心だけれどあっけらかんとしてお金の使い方が派手だと感じる。何と言っても育ちが良いのでスマートだけどいつもケラケラ笑っている感じ。家庭に余裕があるとマジで違う。
だけど、この校区には少し離れた所に県内最大といわれる公営住宅がある。ここは老若男女が住み、やれパトカーだ、救急車だ、と話題に事欠かない。実際にパトカーの出動回数が高いらしく、この辺はちょっと・・・という人も多い、なので少し離れた一番地価が高い所か、ほんのちょっと下った私が勤務する校区に家を建てたりする。
そして通り沿いには塾がいくつも林立している。Wスクールや英進〇、スバ〇、Kゼミ、〇大進学ゼミ、このいずれかに通っている生徒が多い。特に英進〇は多い。ここは夏期講習をタダにしたり、英数だけ毎月の月謝は2万を切る。意外にお財布に優しいそうだ。でも1教室に40~50人くらいいるらしく、個人の満足度はそんなに高くないかも知れない。実際私の周りでも細かくみてくれないから別の塾に入った中学生を何人も知っている。我が子はここに行かせないとその時に決めた。
そしてこの一番地価が高い住宅地(H)からも、少数だけれど、わざわざ街まで塾に通う中学生がいる。街まで出て行く塾は英進〇の本館で、〇通りの近くにあるという。
そしてこんな噂を聞いた。
Hでも教育熱心で母親が都合がつく家庭の中学生は街の〇通りの英進〇本館に通う。通塾方法はJRだけれど、帰りは近くまで母親が迎えにいくのだという。
そして本館には附属小中生も多く来ている。附属学校のすぐ近くに英進〇の校舎があるが、本当に学力を伸ばしたい生徒は学校が終わると本館まで通うのだという。歩きかな?
おお、これは県内一地価が高いHの家庭で育った生徒と、県内一頭のいい附属中の生徒が本館でコラボしているではないかwww切磋琢磨、というか、Hと附属のごった煮というか、おそらくだけど高校では一緒になるのだろうと妄想してみたw
私は職業柄というのもあるんだけれど、それぞれの校区を見てきて地価が高い所に家を持つ家庭の子供はお金に余裕があり、塾通いも多いので頭がいいと巷で言われるけれど、その内情を過去から今にみることが出来て本当に幸せだなあと思う。老舗と新興両方見れるということが何と幸福な事か。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?