見出し画像

【遊戯王考察】〜第19弾〜「星邪の神喰」

毎週土曜日、遊戯王考察コーナーです。

今回は「星邪の神喰」。永続魔法の中でも、かなり好きなカード。

このカードが登場したのは11年前。生きる「おろかな埋葬」。ただ、除外のトリガーが必要で、属性もばらけさせる必要があります。

このカード単体では機能はしませんが、コンボしがいがあるカードです。強みとしては相手ターンでも発動できることです。その場合は、相手ターンで自分の墓地から除外するギミックが必要ですが、昨今のカードプールでは自身の効果で、相手ターンでも能動的に除外して発動できるカードが増えました。

相手ターンで自身の効果で除外できる、相性の良いカードはこちら。

他にもあると思います

この中で新しめのカードはこれら。

②の効果は汎用
相手メインでも使える

面白そうなのが、「魔サイの戦士」と「地縛神 スカーレッド・ノヴァ」の組み合わせ。

地属性モンスター

「地縛神 スカーレッド・ノヴァ」が除外されることで「星邪の神喰」で「魔サイの戦士」を墓地に送り、その効果で2枚目の「地縛神 スカーレッド・ノヴァ」を用意できます。

次ターンも同じことができ、複数の「地縛」モンスターや「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」を並べることができます。


本当はこのカード主軸のデッキを作りたいんですが、永続魔法ゆえアクセスしにくく、最大限活用するにも、属性をばらけさせた複数モンスターを採用する必要があり、自分の構築力だと意外と難しい‥‥

主軸ではなく、サブギミックくらいの感じで使うのが良いかもしれませんね。

テーマとして相性の良いのはオルフェゴール。以前、フォロワーさんが使ってまして、「SR三つ目のダイス」と合わせて、半永久的に攻撃を防ぐというものです。「SR三つ目のダイス」は機械族なため、「オルフェゴール」のリンクモンスターで除外からデッキに戻すことができるので、「星邪の神喰」の効果を「オルフェゴール」の墓地除外と合わせて、使い続けることができます。

最近のテーマで「星邪の神喰」と相性良いテーマって、なんかありますかね?(「マリス」とか、どうだろうか?)


今回はここまで。
このカードをストレージなどで見つけたら、確保しとくことをオススメします!(登場してから、10年ほど経って、再録は未だなし)

ぜひお試しあれ。
以上、R太郎でした。


いいなと思ったら応援しよう!