遊戯王デッキ紹介【おジャマ死札相殺】
はじめに
どーもR太郎です。
今回は1年前に紹介した【おジャマオシリス】デッキの新しいバージョンの紹介となります。
そのため、ギミックは変わっていませんが勝ち筋を変えてみました。
その新たな勝ち筋とは……
デッキ破壊です。
しかも相手にばれないようにこっそりとデッキ破壊を狙います。
実は以前の記事でも書いていて机上の空論でしたが、色んな決闘者とデュエルした結果良い形に仕上がったと思います。
それではまず、デッキ破壊要素のカードを4つ紹介します。
1.デッキ破壊要素
①「蘇りし天空神」
相手に大量ドローさせてデッキ破壊をさせます。最初はこのカードから始めて相手にこちらデッキのコンセプト(デッキ破壊)を悟られないようにしたいところ。あくまで「おジャマ」と「オシリス」の混合デッキだと思わせることが重要です。
相手がこのカードがあることを知った場合、多くドローしようとするため、手札を減らしてドロー枚数を増やしてくれれば、こちらの思う壺。
その分相手の手数が増えますが、こちらは「おジャマ」モンスターたちで耐え忍びます。
②「メタモルポット」
デッキ破壊と言えば、このモンスター。このカードにアクセスするだけなら簡単なんですが、リバースを含むため運用が少し難しい……
そこでまずこのカードが相性が良いと思い採用してみました。
「リトル・オポジション」です。
裏側でそのまま「メタモルポット」を特殊召喚できるため、リバースすればそのまま発動できます。そこでリバースモンスターを起こす要員として「ヴァレルガード・ドラゴン」を採用。
また、「ヴァレルガード・ドラゴン」は同名ターン1効果ではないため、「世界龍ジーランティス」によって、「メタモルポット」と「ヴァレルガード・ドラゴン」を除外して帰還させることでもう一度「メタモルポット」の効果を発動させることができます。
このあたりから相手にデッキ破壊がコンセプトだとばれます。
③「ネクロフェイス」
こちらもデッキ破壊といえばのモンスター。今回は「リトルナイト」と組み合わせて毎ターン5枚のデッキ除外を狙います。
また、自分がデッキ切れになりそうな場合は「シラユキ」で自分の墓地を除外して「ネクロフェイス」の①の効果でデッキを回復させます。
④「戦場の惨劇」
最後のデッキ破壊要素。先程の「ネクロフェイス」&「リトルナイト」と相性が良く、「リトルナイト」を戦闘で破壊しようとすれば「戦場の惨劇」が発動します。逆に「戦場の惨劇」を除去しようとすると「リトルナイト」で「ネクロフェイス」を除外するので、どちらにせよデッキ破壊が狙えます。
そのほかにも、攻撃強制持ちの「シャドー・モスキート」や「トリリトン」で「戦場の惨劇」の効果の発動のサポートをしてくれます。
自分はバトルを行わず、相手のデッキだけ破壊します。
2.デッキレシピ
初動のような動きはなく、「おジャマ・ブルー」や「マジカルシルクハット」などで必要なパーツを集めてリソースを確保します。その後はオシリスがエースだと相手に思わせて、裏ではデッキ破壊の準備をして最終的にはそれで勝利を目指します。
各種繋がりはこんな感じ
採用カードについては前回の記事とほぼ変わらないので、今回はその説明を省略します。←ただの手抜き
3.デッキ名の由来
いつもデッキ名には悩む……「死札相殺」とは原作で闇バクラが使用したカードです。
闇バクラは魔法カード「呪いの双子人形」によって自分の墓地を消滅させ、「死札相殺」で自分の墓地に送ることができなくさせます。それによって相手のデッキのみ破壊するコンボを決めています。
このコンボが先程紹介した「戦場の惨劇」を使った戦法と似てるため、「おジャマ」と合わせて【おジャマ死札相殺】にしました。
※奇しくもバクラがアニメ・原作で使用した「メタモルポット」「ネクロフェイス」も入ってるから、バクラっぽいデッキかも……
まとめ
実際にオフ会でも使用して何回か(今年4回かな?)デッキ破壊で勝つことができました。このデッキを使うと毎度1時間以上はかかりますが、それだけデュエリストと濃密な時間が過ごせるのが好きですね。
初見の方には名刺代わりとして使っていきたいですな。
以上R太郎でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。