![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150353632/rectangle_large_type_2_e4b8c5c61fb7d2f128492d7471c6bf19.jpeg?width=1200)
【遊戯王雑記】「第7回AAオフSP」感想レポート
どーも、R太郎です。
2024年8月10日にて、「第7回AAオフSP」に参加しました。
かれこれ5回?ほどAAオフに参加していますが、今回は700名弱のデュエリストが大集結し、今まで参加したオフ会の中で最も大規模なオフ会でした。
なんか、すごかったですよ本当に。見渡す限りデュエリスト。目が合ったら、デュエルが始まる。(まるでポケモンの世界)
そんな空間で遊戯王を楽しめるのは本当に貴重な体験をしました。
改めまして運営の皆様、このような場を設けていただきありがとうございました。
また、デュエリストの皆様も本当にありがとうございました。
1.会場着くまで
会場は浜松町駅周辺の「東京都立産業貿易センター浜松町館」。
駅から5分程のところでしたが、その道中にデッキを持ち運ぶのに便利そうなバックを持った方々が大勢いました。
デュエリスト特有の雰囲気があり、その流れに付いていったところ、知り合いのフォロワーさんとも遭遇。
会場内に着くと、かなり広々とした綺麗なところでした。デュエルスペースのテーブルも広く、テーブル間の幅も人が2人通るくらいには余裕なほど。(写真は取り忘れました)
物販も大盛況で長蛇の列並んでました。しかも、レッドブルも飲み放題といった、まさに至れり尽くせり。今回は物販は行かずデュエルオンリーでしたが、次回はなんらか購入したい。
2.使用したデッキ
3つのデッキを使用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723361851945-cP95tqkfwy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723361877846-mZb7GhKmLw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723361921369-b1N3HxxAXW.jpg?width=1200)
3.デュエル開始ィ!!
今回は7名と対戦できました。
①章(植物族)さん
初戦は章(植物)さんです。お初の方です。
自分は【オービット(居合い式)】、章(植物)さんは【オカルトコンボ】のデッキでした。
https://twitter.com/cDhH95Kmz6C01lN/status/1819668740876947745
※なぜか章さんのリンクだけ埋め込みできないため、URLを載せます。解決次第、リンク埋め込みます。
デッキ名の通り、「ゾーマ」「自業自得」「暗黒の扉」など、まさにバクラでした。
「キマイラ」の猛攻や「地縛死霊ゾーマ」の強制攻撃が睨みを効かせていましたが、こちらもオルフェゴールでひたすら耐えの構えをしてました。
また、こちらの「カードスキャナー」で相手のデッキに何が採用カードされてるか確認して、モンスターを極力出さないようにして「自業自得」の効果ダメージを減らす立ち回りをしつつ、相手のデッキ切れにて勝利。
②シウゴさん
2戦目の方を探してたところ、目があったのデュエル開始。
シウゴさんです。お初の方です。
自分は【おジャマ死札相殺】で、シウゴさんは【エリア】のデッキでした。
#AAOFFSP7#AAオフ で使用したデッキたちです!
— シウゴ@サーチカードサーチマン (@oraclepend) August 10, 2024
対戦してくれた皆様ありがとうございました!
一番使ったのは水霊使いエリアのデッキですかね?元々水属性の奴やら属性変えたモンスターやら奪えたのでかなり好感触💪 pic.twitter.com/DaQJm3FaPf
初動から「エリア」に繋がる動きが美しかったです。
以下に簡単に手順を載せます。(紹介の許可はいただきました。改めまして、シウゴさんありがとうございます。)
「ラスティ・バルディッシュ」から「イゾルデ」経由しつつ、「ギカンティック・スプライト」を出し、「メルフィー・キャシィ」から「レスキュー・フェレット」にアクセス。
その後、別途「スカルデッド」をL召喚して「レスキューフェレット」を特殊召喚し、効果で「エリア」「サイキックリフレクター」「若い忍者」を用意。
「スカルデッド」を「ジーランティス」にし、効果で先ほどの3体を除外して特殊召喚(エリアは裏側で)して、「サイキックリフレクター」の効果を発動させて「いろはもみじ」をS召喚し、フィールドを水属性モンスターに変更。
「ジーランティス」と「若い忍者」で何らかのLモンスターを出して、「若い忍者」の効果で「エリア」の表示形式を表側にして、相手の水属性モンスターのコントロールを得る。
その結果がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1723371304055-yAcGrFIVPl.jpg?width=1200)
デュエルの様子は、色々とコントロール奪取されつつも、「サハスラーラ」の対象耐性付与でコントロールを避けながら、「貪欲な壷」を3回使われるも、「ネクロフェイス」によるデッキ破壊で勝利。1時間半くらいの死闘でした。
③ゴリラいむ★さん
続いてゴリラいむ★さん。お初の方です。
自分は【3匹の血盟】で、ゴリラいむ★さんはこちら。
#AAオフ
— ゴリラいむ★ (@goriraimu) August 10, 2024
今回主に使ってた「令和の三幻魔」
個人的に感じた三幻魔の弱い召来神を止められると詰む問題をデモンスミスで無理矢理カバー+ウリアを最大限使うためのハイパーブレイズを天獄で無理矢理補うツギハギデッキです。使用感としては天獄サーチが欲しいのと全体除去後のリソース回復が課題かと pic.twitter.com/jl7g9duLOm
「混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶」を「刻まれし魔の大聖棺」で出すというもの。その発想は自分にはありませんでしたね。「刻まれし魔の大聖棺」って、悪魔族融合モンスターの出力方法として中々便利そうですね。
デュエルでは「サモンブレイカー」で相手を強制的にエンドフェイズにしたり、「ハモン」ミラー対決、「ジーランティス」で実質「三幻魔」除去だったりと、色々起こりましたな笑。
![](https://assets.st-note.com/img/1723371332950-l4NBDzqsMI.jpg?width=1200)
最終的には「パケットリンク」でいつもの蝙蝠&犀&兎を出して勝利。
④うちゃつんさん
続いて、うちゃつんさん。ネタフリオフで知り合った方です。今回で2度目のデュエル。
こちらは【3匹の血盟】で、うちゃつんさんは「暗黒界」と「烙印」と目玉である「ハネクリボー LV6」を組み合わせたデッキ。
※デッキレシピは後ほど、載せるとのことです。
「烙印の気炎」で「暗黒界」を捨てるのが、めっちゃ強い動きでした。(自分も使ってみたい。)
「ハネクリボー LV6」は「E・HERO エスクリダオ」をEXデッキから墓地に送って除外して特殊召喚するとのこと。
デュエルでは「犀子の王様」の出目が豪運でした。2連続で出目が6を出して、相手フィールドのカード6枚破壊&3000ダメージにて勝利。
⑤浅瀬汐さん
続いて、浅瀬汐さん。コナステ時代から知り合った方で、デュエルするのは3度目くらい。うちゃつんさんと遭遇した時も思いましたが、これだけ広い会場で知り合いと巡り合うのはなんか良いですね。
こちらは【3匹の血盟】で、浅瀬汐さんはこちらのデッキ。
#AAOFFSP7#AAオフ で使用した、原石デッキです!
— 浅瀬汐 (@dosdoshoshido) August 10, 2024
ストレートスラッシャーの1~5のモンスターを墓地に落とす効果で通常モンスター達を一気に墓地に送り、最強インペリアルドラゴンを使います!
ちなみに今日の成功率は0%でした!!!!!精進します!!!!!! pic.twitter.com/S1ABptLxjA
「インペリアルドラゴン」の除外を活かすために、「ストレートスラッシャー」でレベル1~5のモンスターを送って、属性の種類を一気に満たすというもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1723371392986-eQarFT10h8.jpg?width=1200)
「ストレートスラッシャー」は盲点。そんな効果を持っていたとは…………
後、「大魔鍵-マフテアル」が光属性・悪魔族モンスターというのも知りました。
デュエルでは「サモンブレイカー」でデュエルのテンポを取りつつ、「犀子の王様」で打点を上げて(ここでも豪運炸裂)相手の魔鍵モンスターを倒しつつ、最終的にはいつもの3匹を並べて勝利。
⑥オチGさん
続いて、オチGさん。お初の方です。
オチGさんは「光の黄金櫃」「ブラック・マジシャン」「魅惑の女王」を組み合わせたデッキでした。
この前の新弾で収録された「混沌なる魅惑の女王」のおかげで、ランク7のXモンスターに繋がるようになっていまして、そちらを活かしたデッキになっていました。
ランク7の「ドラゴサック」のトークンを特殊召喚してから、「プラチナ・ガジェット」をL召喚。そこから、「ドラゴサック」の効果で「プラチナ・ガジェット」を破壊して、「トリコロール・ガジェット」を特殊召喚する、といった動きでした。
「魅惑の女王」は色々と可能性がありますな。
デュエルでは「黒・爆・裂・破・魔・導」でこちらのフィールドを全て破壊されるも、「カオスデーモン」をS召喚して相手モンスター全てに攻撃して勝利。
⑦末凪ヨキョウさん
最後はヨキョウさん。お初の方です。
2戦行いました。
ヨキョウさんが使用したデッキは「TG」「竜星」「センチュリオン」を組み合わせつつ、最終的に「エクゾディア」で勝利するというデッキ。
※いずれnoteにて、記事を上げるとのことです。めっちゃ楽しみです。
狙いとしては「ボウテンコウ」で「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」を送って、「ファントム・オブ・カオス」で「テクトリカ」をコピーして、「運命のウラドラ」で大量ドローをして、「エクゾディア」完成を目指すというものでした。
このコンボを狙う過程もよく練られており非常に面白いデッキでした。
1戦目は【3匹の血盟】を使用しました。
本日大活躍の「サモンブレイカー」でバトルフェイズを実質的にスキップさせ、「面子蝙蝠」で相手モンスターを裏側守備にして妨害して、勝利。
2戦目は【オービット(居合い式)】。
ヨキョウさんは同じデッキ。
お相手の「アーケティス」「騎士魔防陣」「スタンドアップ・センチュリオン!」の妨害を「カオス・ダイダロス」で踏み抜いて、「アルティメット・ファルコン」を出しつつ、乗り切ったところで時間切れでした。残念…………
4.最後は一緒に夕飯
閉会式後、友人らと魚定食を美味しくいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723371440790-WOap6yIwVM.jpg?width=1200)
僕含め全員、昼飯抜きでぶっ通しでデュエルしてたので、めっちゃお腹空いてました(笑)。オフ会後のご飯は良いですな。今後も知り合いにかけて夕飯に誘っていこうと思います。
5.オフ会って、やっぱ良いね
人生初のオフ会は記憶違いでなければ、AAオフだったと思います。(何回目かは忘れました)
今年は数多くのオフ会に参加するようになったのも、元をたどればAAオフがきっかけです。
「多くの人と楽しいデュエルをしたい。」
その気持ちを抱かせてくれたのはAAオフのおかげです。
本当にありがとうございました。最高の1日を過ごすことができました。
以上、R太郎でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
※おまけ:「本日のMVPカード」
![](https://assets.st-note.com/img/1723371510893-REMvLi5RoB.jpg?width=1200)
知名度が低い(?)割にはめちゃくちゃ強いカード。メイン1での展開を実質封じるので、バトルを放棄させることができます。