見出し画像

【遊戯王考察】〜第20弾〜「リプロドクス」

どーも、R太郎です。

毎週土曜日、遊戯王考察コーナーです。

今回は「リプロドクス」。

恐竜のリンクモンスターって少ない‥

このカードの思い出としては、マスターデュエルにて、一時期流行った「イグナイトワンキル」で使用された記憶があります。「デビルフランケン」の種族をサイキック族にして、「念動増幅装置」を装備して、ライフコストを無視して「デビルフランケン」の効果を使うというもの。(3敗くらいしました)

それゆえ、「リプロドクス」はコンボ専用のカードって印象がありました。

しかし、意外と「リンク召喚の中継地点」として汎用的に採用できることを知りました。

例えば、リンク素材として、「〜族を含むモンスター2体以上」を指定するリンクモンスターって結構いますよね。

メインデッキにその種族モンスターが採用されてるなら問題ないですが、そうでない場合は出すのが難しい‥‥

そこで活躍するのが「リプロドクス」君です!


こんな感じで、これらのリンクモンスターの中継地点として「リプロドクス」は有用です。メインデッキに特定の種族モンスターがいなくても、「リプロドクス」をリンク召喚するためのモンスターされ揃えれば、EXデッキから呼び出す選択肢が増えます。

いくつか「リプロドクス」を経由して、出しがいがあるリンクモンスターを紹介しますね。


1.「王神鳥シムルグ」

モンスター3体並べれば、このカードに繋がります。(「リプロドクス」で鳥獣族に変更。)
このギミックで「面子蝙蝠」を呼び出すデッキを作ったことがあり、中々便利でした。

今後も、面白そうな鳥獣族モンスターが出たら、こちらの動きで呼び出したい。

2.「天威龍-サハスラーラ」

「サハスラーラ」も中々面白い効果を持っていますが、幻竜族をリンク素材として要求してるため、出しにくいです。

ただ、「リプロドクス」と「天威の龍拳聖」を採用することで、モンスターを4体並べれば、どのデッキでも「サハスラーラ」に繋げられます。
(こちらの動きは以前、フォロワーさんに教えていただきました。改めて、ありがとうございます)

手順も以下に載せときます。

1.モンスターを4体並べる
2.モンスター2体で「リプロドクス」を出して、リンク先のモンスターを幻竜族に変更
3.「リプロドクス」と種族変更してないモンスターで「天威の龍拳聖」をリンク召喚
4.「天威の龍拳聖」と幻竜族になったモンスターの2体で「サハスラーラ」

3.「サモン・ソーサレス」

新テキストになってから、まだ使われたことないかも

同じ種族を揃える必要があるので、「リプロドクス」のリンク先のモンスターを恐竜にすれば、「サモン・ソーサレス」に繋がります。いずれ、使ってみたいギミックです。


他にも色々あると思いますし、リンク召喚に限った話ではありません。

今後の登場カード次第では化ける可能性も十分あります。

ぜひ、皆様も「リプロドクス」をお試しあれ。
以上、R太郎でした。

いいなと思ったら応援しよう!