![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167266131/rectangle_large_type_2_135b2a9ac99376a716198d215d4ae8af.png?width=1200)
Photo by
x4a4n
音楽と昼休憩の楽しみ方。
音楽を聴く時ってみんなどんな感じで聞いてるのかなって思って。
私は初手で聞く聞かないがまず分かれて、だいたい初めのフレーズで好きかどうかが決まるんだけど。
そこはきっとみんなも同じかな。
すっごく気に入ってしまった曲はそのあともう何回聞くのってくらいリピートして、歌詞も覚えて慣れてきたら今度はそれぞれの音だけに集中して聞いて。
ギターのここ! ここ最高!!!
ドラムのここ! ここ最高!!!
ベースは全部最高!!!
息ずかい、ここ掠れてる〜知らなかった〜
(*˙0˙*)萌〜(˶°⌓°˶)え〜
みたいな風に1曲を色んな角度から堪能して聞くってのが好きなんだけど。
なんでいきなりこんな話をnoteにしようかと思ったかと言うと、この前最終回した「ライオンの隠れ家」をNetflixでみてて。
休憩中だからイヤホンで聞いてたんだけど、主人公がカップラーメンの蓋を開ける時の「プツッ」て音とVaundyの主題歌のサビに入る瞬間が微妙に合わさって、多分制作側も狙って作ったんだろうなとか、とにかく胸がキュンって絞られる感じ(*´д`*)
胸骨のあたりを握り締めあげられるみたいな儚い息苦しさ(*´`)キュン
そこを鬼リピートしててなかなか最後にたどり着かない⋯
あとドラマは残り2分半なんだけどね⋯。
たぶんニヤニヤしてたんだろうな。
さっき、休憩に入ってきた上司に何見てるのって言われたからこのシーンを是非イヤホンで堪能してくれと熱弁して見せたら、変態的視点だねって言われた。
変態の一言で片付けられてしまうなんて⋯
みんな、この1音がやべぇってやつ絶対あるはずなんだけどな〜
とりあえずいまから上司はどんな風に音楽を聴いているのか詰めてみたいと思う。