![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124171017/rectangle_large_type_2_81fb1749780c9f4d28a207e6bdd32a7e.png?width=1200)
寄り道ホロスコープ。その1.アンギュラーハウス
ホロスコープの勉強をしています。
これはその勉強用のnote.
今日は、akkiy☆さんとはみんぐばーどさんの記事を読んで、いろいろ調べてみました。
一記事にまとまらなかったので、いくつかにわけます。
2024.5.18 訂正
アンギュラーハウスの1ハウスの説明で、
山羊座的と勘違いしていて、そのまま解釈の記事まで書いていましたが、牡羊座の間違いです💦
この頃は山羊座と牡羊座がまだごっちゃになっていました😅
訂正しております…ごめんなさい🙏
先日のakkiy☆さんの記事を読んで。
ホロスコープ初心者🔰勉強中の私。
ある言葉に出会いました。
アンギュラーハウス
サクシーデントハウス
カデントハウス
大きく分けた3つのハウス。
私のホロスコープの習熟度からすると、
まだまだ私の知らない星の世界なのですが、
なんだか面白そう。
ちょっと背伸びして、寄り道して、
なんとかかじってみたい。
1週間遅れだけれども。
今はわからなくとも、勉強を進めていけば、いつかはわかる日が来ると信じて、
記録を兼ねて、記事にしておくことにしました。
ホロスコープの出し方がわからない人、忘れちゃった人の為に、
私がいつも、ホロスコープを出しているサイトを載せておきますね。
今回は、akkiy☆さんの記事で知った、はみんぐばーどさんの記事でのオリンポスの神々の小惑星の考察もしたかったので、こちらを使って出力してみました。
↓こちらのサイトから。
それから、小惑星の調べ方も。
念のため。
![](https://assets.st-note.com/img/1702470427656-t2D710SXCK.jpg?width=1200)
5731,103,881,1862,1388,105,2212,69230,
4341,46,3671,1108
の記事をご覧くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702470040072-12sRzWjEz4.jpg?width=1200)
一つずつ見ていくことにしました。まずは、
1.アンギュラーハウス
1.4.7.10ハウスのこと。
1ハウスは牡羊座的なハウス
4ハウスは蟹座的なハウス
7ハウスは天秤座的なハウス
10ハウスは山羊座的なハウス
だそうです。三区分でいうところの活動宮のハウス。
私の場合は…
アンギュラーは3個。海王星・土星・水星
海王星があったのは、1ハウス 。1ハウスとは、山羊座的なハウスだそう。
↑(山羊ではなくて牡羊)2024.518修正
以下訂正しておきます。全く関係なかった…😭
↓
そして、自分・生まれつきの資質を表す部屋。
山羊的なハウスの海王星って何?と思ったのですが、そのハウスの読み方がわからないので、違うかもしれないけど、そのまんま"山羊座の海王星"で検索してみました。
人生の目標に対して夢を抱く。夢に対して、着実な地道な方法でかなえようとする。理想と現実のギャップに苦しむ。
めちゃくちゃ勘違い。読んでくださったみなさまごめんなさい🙇♂️
もう2つ。
土星と水星。
こちらは、7ハウスにありました。
7ハウスは天秤座的なハウスだそう。
他者・出会い・結婚・人間関係の部屋。
こちらも"天秤座の土星"で検索。
必要以上に人と接することに苦手意識を持っています。人との適度な距離感や接し方がわからず戸惑うことも多いでしょう。
既にある和を乱したくない。
天秤座に土星ってそうだったんだ…
なるほど💡
相手との距離感がわからない。
これは、よくわかります。
だから、私は相手の距離感を参考にしています。
相手が近づいてくれば、近づいてもいいのかなと思うし、距離を感じれば、踏み込まない。
というか、同じだけ離れるから、
結果、倍くらい離れることに。
なんとなく好かれていない空気を感じたら、
もしかしたら、いつの間にか相手の視界から消えているかもしれません。
ケンカは苦手。お互いのパーソナルスペースを大切に。
"天秤座の水星" 、は?
自分なりの真実にたどり着きたいと思っているので、そのためにも学習を怠らないでしょう。
調停役とも。
海王星と土星の間でバランスを取ってくれてるのかしら。
海王星と土星。真逆な気がします。
無制限と制限…
水星さん。いつもありがとう。
そろそろ眠たくなってきたので、もう寝ましょう。頭が回らなくなってきました。でももう少しやりたい。
アンギュラーハウスの解釈まで、辿りつけなかった感がありますが、まとめに入ると…
何が重要なのかは人それぞれですが、他者から見ても判りやすいのが「アンギュラーハウス」ということですね。
他者から見ても判りやすいのが「アンギュラーハウス」
なのですね。
しっかりしている (賢い
真面目)ようで、
どこか抜けている・天然
と時々言われる私。
アンギュラーハウス。
当たっているなと思いました。
ホロスコープって面白い。
については、もうここだけで長くなってしまったので、また次の記事にしたいと思います。
それでは、おやすみなさい🌙😴