
#小惑星オリンポスの神々
ホロスコープの勉強をしています。
これは、その勉強用note.
今日は、はみんぐばーどさんの記事をを読んで、
オリンポスの神々の小惑星を出してみました。
きっかけは、こちらのakkiy☆さんの記事。
先日書き終えた、以下の記事。
アンギュラー、サクシーデント、カデントハウスについて。
最初は、1つの記事にして出して、
すぐオリンポスの神々に行こうと思ってたのに、
書き始めたら、とても1記事ではまとめられず…
アンギュラーハウス
サクシーデントハウス -1
サクシーデントハウス-2( 11ハウスの月)
サクシーデントハウス-2(11ハウスの天王星・冥王星)
カデントハウスその1
カデントハウスその2
カデントハウスその3
7記事にもなってしまいました。
その間、約1か月。
時の経つのはなんと早いことでしょう😳
今日、やっとオリンポスの神々にたどり着きました。
それではやっていきたいと思います。
今日は、みんぐばーどさんの記事から、ギリシャ神話にまつわる小惑星を自分のホロスコープで検索して出してみました。
(はみんぐばーどさん、忘れた頃にごめんなさい)
検索用小惑星番号
5731,103,881,1862,1388,105,2212,69230,
4341,46,3671,1108
詳しくは、はみんぐばーどさんの記事をご覧くださいませ。
はみんぐばーどさんの記事によると、
小惑星の影響が特に強く現れるのが、
・アングルに合(2度以内が顕著)
・個人天体に合、アスペクト(2度以内が顕著)
・アンギュラーハウスに入室
の場合だそう。
ここで、早くも知らない言葉に遭遇。
アングルに合(2度以内が顕著)
…まず、アングル…がわからない。
調べてみる。
アセンダントとディセンダント、アイシーとエムシーを結ぶ十字の線をアングルといいます。
なるほど。
下図でいうところの黒の十字の太線のことなのですね。

まず、私はアングルに合しているのは、無さそう。
次に個人天体に合、アスペクト。
これは、3つあり。
まず、
7ハウス
牡牛座28度で水星とヘパヘイトスが0度で合。
7ハウス…
(やっぱり早くハウスを勉強しなくては。)
7ハウスは他者との関わり
私は7ハウスに水星と土星があるのだけれど、7ハウスに水星がある人は、自分の能力を他人の為に使うとか。7ハウスに土星がある人は、出会う人が教師。
はみんぐばーどさんの記事によると、ヘパヘイトスとは、
ヘパヘイトス【2212】鍛冶の神
職人気質。実際に手仕事の技能が高く職人的な仕事に就いている人が多い。またはプロフェッショナルな、専門職への適性。特に女性からの尊敬を集めやすく、アフロディーテと結婚したヘパイストスのように、美人に人気があったりする。
なるほど。納得。美人に人気があるかどうかはわからないけれども、仕事においては、やや職人気質。納得いく仕事がしたい。
さらに、7ハウスの天体を踏まえてみると、わかりみが深かったです。
出会う人に学びを頂きながら、自分の力を他人のために使う。
これは、仕事、人生そのものだなぁと思います。
もちろん、その力が使えるようになるには、たくさんの学びと研鑽も必要。
ここにきて、私の土星と水星が7ハウスにある意味がわかってきた気がします。
きっと、学びを与えてくれる人も職人気質の人なのですよね。思い当たる節、あります。
次に、9ハウスで
火星とアポロンが約3度差で合。
9ハウスは、研究と非日常。
日常的なしがらみから離れて勉強や文化について学んだり、関わる場所だとか。
アポロン【1862】芸術・芸能の神
獅子座のような堂々とした態度。多趣味であることが多く、様々な知識や教養、スキルを身につけて行く勉強家、もしくは大学生のような好奇心の強さ。芸術への適性。結婚の縁ができにくい傾向も。
スキルが身についているかは、ともかく、
好奇心から、なんでも勉強するのが好き。
面白そうなものは、とりあえずかじってみる。
知らないことは、知りたい。
この知識欲を満たすのに、自分の力だけでは限りがあるけれど、
図書館や、インターネットを使えば、いろんな知識や情報が限りなく無償で得られます。改めて感謝。直接教えてくれる人にも感謝。
インターネットは12ハウスと言われるけれど、
なんとなく、それもここ9ハウスでは、電波という波の向こうの言わば海外のようなところ、そんなふうに思えてしまいます。
最後に、12ハウスで
木星と0度で合しているのが、アフロディーテ。
12ハウスは秘密の場所。無意識の世界。
見えない存在に守られている、秘密に引き寄せられる部屋。
アフロディーテ【1388】愛と美と性の女神
優雅さ。美しさ。あまり主張しないがナルシストの傾向。アフロディーテがプレセッション式で1室や7室に入室している女性を何人か見て来たが、美貌の人が多く、髪が長く、茶髪にしていたり、ゆるいパーマをかけているか自然なウェーブで、整髪料を使ったり髪をまとめている人がほとんどいなかったのが興味深い。
ここだけは、アフロディーテになんだか、申し訳ない思いが…
リアルの私は髪は短くはないけれど、年中一つにただ束ねているし、
どちらかと言えば、健康美に重きを置くので…
(ただの面倒臭がり)
メイクもヘアカラーもあまり興味がありません。
美を追求するのは、大変。お金、かかりますし。
だから、スキンケアぐらいでしょうか、気をつけるのは。あと腸内環境と。
腸内も言わば、人体の小宇宙。見えない世界と言えるのかも。腸を元気には、"健康"の基本ですもんね。
もしかしたら、肌や髪をきれいにしてくださっているのかも。
年の割には褒められます。
アスペクトについては、まだまだ勉強不足。
だから、考察はここまで。
何かを調べるたびに、何かを学べる。
はみんぐばーどさん、
きっかけをありがとうございます😊✨
それにしても、自分の分析力…
軽すぎる。無さすぎる。
まだまだ勉強不足📚
しばらくは、またこつこつと本編に戻ります✨
ではではまた。