
パワプロ2024再現 日本ハムOB 金子弌大(2019)
今回はファイターズの金子千尋コーチの2019年版です。(リクエスト作成)

七色の変化球を操るテクニシャン
生年月日:1983年11月8日(再現年度に年齢を合わせています)
出身:新潟県三条市
身長体重:180cm77kg
利き腕:右投げ左打ち
経歴:長野県長野商業高等学校〜トヨタ自動車〜オリックス・バファローズ(自由枠) (2005 - 2018)〜北海道日本ハムファイターズ (2019 - 2022)
パワナンバー:13700 10719 53393




査定ポイント
全体的な所感
【2019年の主な成績:26試合19先発109.2イニング、防御率3.04、8勝7敗2ホールド0セーブ、75奪三振、40四球、WHIP1.33】
七色の変化球を武器に2014年に沢村賞を獲得した球界最高峰のピッチャー。
ファイターズに移籍したこの年は登録名を「金子弌大」に改め、先発に中継ぎにフル回転の活躍。
パワプロ2019の最終版の能力をもとに査定しました。
基礎能力
公式では146キロ、コントロールC61、スタミナC66。
2019年最速は147キロなので147キロに。
コントロールは流用。
スタミナに関してはこのシーズンで一度も100球以上投げていないことなどから-10しました。
変化球配分
公式ではスライダー1、SFF1、チェンジアップ3、シュート1。
2019年の被打率は、投球割合の多い順に、ストレート.267(37%)、チェンジアップ.210(17%)、スライダー.217(13%)、シュート.367(10%)フォーク.244(9%)、カットボール.297(8%)、カーブ.333(5%)と幅広い球種で絞らせないピッチングをしていました。
重めの赤特をつけた分、思い切って5球種に。
カットボールとスライダーを統合し、Hスライダーにして、全盛期査定や特殊能力との組み合わせを考え、Hスライダー1、ドロップカーブ1、SFF1、チェンジアップ3、Hシュート1にしました。
個人的な意見ですが、全盛期査定の金子千尋投手も5球種あっていいと思います(強すぎて作れる気はしませんが)。
リリース○・球持ち○・変化球中心
公式でついている能力で、この辺はキャリアを通じても不可欠だと思います。
緩急○
被打率をみても緩急をつけるボールの被打率が優秀なので。
回復C
先発、第二先発、中継ぎとフル回転。
打たれ強さB・力配分・ポーカーフェイス
LOB%78.8%と好投手としての振る舞いができているほか、全盛期査定で力配分とポーカーフェイスがついているのでフレーバー的にもこの辺をつけると雰囲気が出そう。
テンポ○
全盛期査定についていたので。
軽い球
被本塁打率0.82と広い札幌ドームの割には高め。
公式にもついている能力です。
乱調・スロースターター・調子極端
初回に12失点と打ち込まれており、LOB%の割には打ち込まれる日も少なくなかったです。
乱調と調子極端は公式にもついていた能力です。
スロースターターついてる分、第二先発的な方が使いやすいかもですね。
四球
コントロール、コマンド能力ともに高い投手ですが、2019年の与四球率は3.28と能力からすると高め。
公式でもついていた能力です。
対左打者F
対右打者被打率.231、OPS.639に対して、対左打者被打率.279、OPS.746。
ケガしにくさE
公式から流用。
野手能力
どうしようもない肩力以外は公式から流用。
投手としての能力高い人より、守備良い足速い系の人の方が再現難易度高いと思います。
バッティングフォームに関しては変更を忘れてました。
リクエストは以下から!
パワプロ2024再現まとめは以下から!