![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166344775/rectangle_large_type_2_83d5c83daf5a2c5b7badc843a6552d76.jpg?width=1200)
パワプロ2024再現 阪神OB トレイ・ムーア(2002)
今回はタイガースOBのウォーレン・ニール・ムーア3世(Warren Neal "Trey" Moore III)投手です。(リクエスト作成)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166344595/picture_pc_27d9796ab37d84b534cba9d64000bf83.png?width=1200)
リクエストありがとうございます!
巧打が光る助っ人「ピッチャー」
生年月日:1972年10月2日(再現年度の年齢に合わせています。)
出身:アメリカ合衆国🇺🇸テキサス州
身長体重:183cm86kg
利き腕:左投げ左打ち
経歴:ケラー高等学校〜テキサスA&M大学〜モントリオール・エクスポズ (1998, 2000)〜アトランタ・ブレーブス (2001)〜阪神タイガース (2002 - 2003)〜オリックス・ブルーウェーブ (2004)
パワナンバー:13100 80626 00193
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166344810/picture_pc_b65b54cdf77b497914f9543bc9426287.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166344809/picture_pc_810a250a0bff5686f3ff7afd5746473a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166344807/picture_pc_2b489200b3ca2952641a0934247bd7f4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166344808/picture_pc_617672cdfec7491889af41eb7c2f2b34.png?width=1200)
査定ポイント
全体的な所感
【2002年の主な成績:27試合27先発181.1イニング、防御率3.33、10勝11敗、4完投2完封、116奪三振、60与四球、WHIP1.44。打率.274(17/62)、ホームラン0本、6打点、8三振、1四球、出塁率.286、長打率.339】
投手としても優秀な成績を残しながら、打棒でも注目を集めた助っ人左腕。情報収集を兼ねてWikipediaを見てみても、打撃にまつわる記述の方が多いほどです。
打撃成績に関して言えば、翌年2003年には打率.326を記録しているので、そっちでもいいのかなと思いましたが、本職の投手では2002年の方が好成績なので、2002年版で査定しました。
データを調べつつ、公式の能力も参考にしました。
基礎能力
最速は147キロ。
この年の与四球率は2.98とそれなりの成績。特殊能力の兼ね合いもあってC中盤に。
4度の完投を遂げるなどスタミナは十分ある投手です。
変化球配分
持ち球はスライダー、チェンジアップとSSS (スーパー・シークレット・スライダー)と呼ばれたサイドスローから投げる普通のスライダー。
公式の査定だとスライダー、カーブ、チェンジアップなので、それに合わせる感じで、スライダー、スラーブにし、チェンジアップは腕が横振り気味なのでサークルチェンジにしました。
総変化量に関しては、スコアを見た時につけざるを得ない赤特が結構重めなことを考慮して9にしました。
クイックB・牽制・テンポ○
公式についていたので。
尻上がり・スロースターター
こちらも公式についていた能力で、スコアを見ていてもわりとそれっぽい傾向があります。
一発
公式にもついていた能力。この年は被本塁打19本。
対左打者F
公式でも対左打者2(当時のF相当)がついていました。
対右打者被打率.230に対して対左打者被打率.269。数字だけ見たらE相当ですが、二種類スライダーがあるなら、もっと左に対して好相性でも良さそうなので。
対ピンチC・打たれ強さC・乱調
調子良くない時は1イニングに打ち込まれる傾向がありますが、基本的にはある程度は抑えられているタイプ。
得点圏被打率.238は年間被打率.246と比べた時には大きな差はありませんが、調子の波がそこそこ大きいタイプなのを表現できるように(調子極端ほどではないかな〜と思いました)。
クロスファイヤー・ノビE
右打者に対しての好相性を出すためにクロスファイヤーをつけましたが、ストレートで押していくタイプでもないのでノビを下げました。
野手能力
打撃に注目の集まる選手ですが、守備も堅実で日本通算89回の守備機会で失策は0。
固め打ち
2002年には2度の猛打賞。
決勝打
2003年要素にはなりますが、自身のバッティングが決勝打になったことも。
走塁C
この年には三塁打が一本。
ミート多用
バッティングに定評がありますが、NPB通算でホームランは0とアベレージタイプの選手。
リクエストは以下から!
パワプロ2024再現まとめは以下から!