見出し画像

【ランキング】大学1年生のときに勉強面でやってよかったこと7選

こんにちは!みゆ(@_miyu_po)です。

今回は、大学1年生のときにやってよかったこと勉強編をお届けします!
7つご紹介します。
春から大学生の方の参考になったら嬉しいです🌸

1位 単位を上限まで取る


1年生のうちに取れる分だけ単位を取得したことで、こころに余裕ができました。2年生以降の履修が少しラクになりました◎時間割きつきつで少し大変でしたが、取ってよかったです。

2位 アルバイトを始める


1年生の4月下旬から始めました。私は接客業のアルバイトを選択しました。アルバイトをすると収入が得られるので、自分の好きなこと・ものにお金を使うことができます。また、日々多くの学びを得られます。大学の授業からは学べないことを学ぶ機会の一つとして有効なのがアルバイト。コミュニケーション、人間関係、お金に対する考え、働くことのやりがいや大変さなどを学ぶことができます。

3位 タイピング練習


大学1年生の前半、毎日約20分練習していました。私はタイピングが苦手で、ものすごくスピードが遅かったし、打ちミスも多かった。ですが、コツコツ練習を重ねたことで、2年生の今ではだいぶ早く打てるようになりました。タイピングは慣れが大切だと日々実感しています。タイピング練習に使ったサイトは、「寿司打」と「e-typing」の2つです。どちらもゲーム感覚で楽しみながら練習できるサイトです。進歩状況や達成感を感じやすいので、タイピング初心者の方におすすめです。タイピング上達のカギは、ちりつもです。

4位 ラジオを聴く


大学1年生の秋から、ラジオを使用した耳からの情報収集を始めました。ラジオを聴き始めたことで、情報収集の手段が1つ増えました。私は主に、「voicy」という音声プラットフォームを使用しています。今は、目からの情報収集が多くなりがちですが、情報収集は耳からもできます。「voicy」は、経済、ライフスタイル、エンタメなど幅広いジャンルの放送があるので、自分の好きなラジオに出会えます◎また、10分以内で聴けるものも多いので、気軽に取り組みやすいです。ぜひ、ラジオを聴くことを習慣化してみてください。

5位 資格の勉強をする


大学の勉強以外に自分の意志で勉強する習慣を身に着けました。私は将来に向けて、お金についてあらゆる方面から学び、マネーリテラシーを身に着けたいという気持ちがありました。なので、簿記3級と2級、FP3級を取得しました。資格の勉強の過程で、スケジュール管理力、継続力、PDCAサイクルを回す力などを得ることができました。また、資格を勉強することの楽しさも味わえました!現在、FP2級の取得に向けて勉強中です。

6位 読書をする


自己投資として本を読みました。小説、自己啓発本など、幅広いジャンルの本を読みました。小説を読むことで、語彙を増やしたり、感性を豊かにしたり、想像力を養ったりすることができます。また、自己啓発本を読むことで、自分の考え方を豊かにしたり、柔軟な思考力を身に着けたりすることができます。読書は、通学中の電車の中でもできます。ぜひ、日々の生活に読書の時間をほんのちょっとでもいいので入れてみてください。きっと何かの役に立ちます…!

7位 お金に関する知識を身に着ける



マネーリテラシーを身に着けるため、お金の勉強をしました。大学生のうちにお金の知識を身に着けることは、社会人になってからの自分のためになると思っています。保険や年金、税金などお金に関する知識不足で自分が困るのを防ぐことができると思っています。私は、資格勉強と書籍を読むことによって、お金の知識を学びました。入門書としておすすめの書籍は、両@リべ大学長の「本当の自由を手に入れる お金の大学」です。ずっと人気の一冊ですね。全ページカラフルで、イラストと図表を用いて書かれているので、とっても読みやすいです!

あと、Instagramでお金に関することを投稿されている方がたくさんいるので、Instagramでお金の入門知識を学ぶことも有効だと思います!

いかがでしたでしょうか。
今回の記事は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
大学生活充実のためのきっかけをお届けできていたら、嬉しく思います♡

\ プライベート編はこちら /

Instagram(@_miyu_po)でも大学生の日常を日々発信しているので、よかったら遊びに来てください!

それではまた(^▽^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?