初めに消費ありき(2024年のデルタ156)
えーとな
前に教えたよな
経済は『消費』があって初めて成り立つんだよ
『潜在消費力』>『生産力』と『潜在消費力』=『生産力』の場合のみ労働は意味を成すの
経済は「初めに『消費』ありき」で回ってるの
『消費力』が低ければ労働力の価値が幾ら高くても無駄
廃棄するしかないじゃん
そういう事言ってるって事はまだ経済の基本原則も分かってないんだね
パトラッシュ僕は疲れたよ
高次元人になってまでそのレベルじゃねえ
老婆心ながら教えるが、正直勝手に経済縮小させてろよって気分になる
ここまで来て経済の基本原則も分かってないようじゃね
何度説明したかな
説明する方の立場にもなれよ
何度目だよ
だから「疲れる」し「めんどくさいん」だよ
経済は「初めに消費ありき」な
これ基本だから頭に入れといて
アーメン
「アーメン」