
「ジャパンカップ 2024」(振り返り)
日曜日 ジャパンカップ(GI)



ドウデュース
凄かった、強かった、格好良かった。
勝負処から 伸びて来る姿、 ディープインパクト を思い出しました。
鞍上 曰く「未勝利戦 並み」の 超ドスロー な展開。
それでも 勝ってしまうのが ドウデュース なんですね。
着差は 僅かでしたが、正しく 圧勝 だったと思います。
3連勝 で 有馬記念 を勝利しての 有終の美。
お膳立てが整いました。
この人馬は 千両役者 ですから 格好良く 決めてくれるでしょう。
お陰で 有馬記念 の 予想 が 少し楽になりました。笑

シンエンペラー
僕的には まさか でした。
同世代 の GI でも 惜敗 続きだったので…
ただ、だからこそ の 策 があったんですね。
皐月賞馬 や ダービー馬 だったら 出来ない 策 が。
今から思えば 古馬より斤量が軽いのは 3歳牝馬 だけではありません。
3歳牡馬 も 古馬牡馬 から 2kg 貰っているんです。
斤量が 2kg 軽くて 鞍上 が 坂井瑠騎手…
積極的 な 先行策 は 想像 できましたよね。
そもそも ダービー でも 最後の直線 は 息の長い末脚 を駆使。
着順はともかく 何処までも伸び続けそうな脚色でした。
シンエンペラー は スタミナ充分。
当馬の特性を活かし、展開を読んだ 坂井瑠騎手 の 見事な判断 でした。
残り50m 辺り では 3着 だと思っていたら そこから もう一度 伸びて来たので 本当に驚きました。
恐るべし スタミナ と 精神力 です。
ドゥレッツァ
一番強い馬が勝つ とされる 菊花賞 を勝利した ドゥレッツァ 。
今回は 仕切り直しの一戦でもあり、今後に向けての 試金石の一戦 でした。
やっぱり 強い。
最後の 粘り は 本当に お見事 の一言。
最後まで 勝ち馬に喰らい付いていましたよね。
頂点には立てませんでしたが、相手が ドウデュース なら 上出来 です。
ゴールの瞬間、3着かと思いましたが、最後 は 執念 ですね。
心身とも 強い ことが確認できて 本当に嬉しかったです。
それもこれも 鞍上 ビュイック騎手 の 好判断・好騎乗 があってこそ。
流石は 世界の名手 です。
すっかり ドゥレッツァ と ビュイック騎手 の ファン になっちゃいました。
この後は 有馬記念 に向かうのかな?
ビュイック騎手 は 今週 で 帰っちゃうので 鞍上 が誰になるのか...。
ルメール騎手 は レガレイラ か スターズオンアース か ドゥレッツァ か…
どの馬を選ぶのかが 問題 ですね。
まぁ、これを今から考えても仕方が無いので…
とにかく ドゥレッツァ の 次走 を楽しみにしています。
馬券の方は…

最終的には ◎ ③ ドウデュース にしました。
先日、武豊騎手 が 黄綬褒章 を受章されたこと…
当日、武豊騎手 と 親交 のある イチロー氏 が来場されること…
ココを勝てば 古馬王道 3連勝 で 有終の美 になること…
ドウデュース 自身 が 叩き良化型 であること…
舞台が整い過ぎている…
冷静に考えれば これしかない という判断でした。
勝負馬 は 予定通り ○ ⑩ ドゥレッツァ 。
勿論、ルメール騎手 が愛して止まない ▲ チェルヴィニア を三番手。
(ルメール騎手 を 愛して止まない 僕... 汗 依存症)
その結果、「馬連 ③-⑩ 」で辛うじて ゲット することが出来ました。
前述の通り、ゴールの瞬間は ドゥレッツァ が シンエンペラー に 差されたように見えました。
写真判定 の 結果が出るまでの時間は「せっかく ドゥレッツァ で 勝負したのに、どの券種も ハズレ てしまった… ワイド も買っておくべきだったか… 」と 家族も心配するほど モノ凄く落ち込みました...。笑
が、写真判定の結果 "同着" と判明!!
一度 落ち込んでいた ので 喜び倍増 !!
団野騎手 にも負けないくらいの ガッツポーズ をしてしまいました。
その後、同着だから 配当半減 という現実に気が付いて 苦笑い…。
でも、とにかく、ホッとしました。恥
ジャパンカップ というレースは 1~5番人気 で決まることが多いレース。
今年は 強いと思われる 外国馬 が居た影響もあって 7・8番人気 が2着。
結果 は 波乱?!…
ただ、冷静に考えると 外国馬 を省けば 2着 の 2頭 は 5・6番目。
こう考えると いつもの ジャパンカップ と遜色なし。
こう考えると 外国馬 を消した僕なら シンエンペラー も押さえることも…
こう考えると 眠れなくなります...。
ま、結果論 ですね。
何はともあれ、今年の ジャパンカップ は メンバー的 にも 内容的にも 素晴らしレース だったと思います。