【MOOCs】世界中の一流大学の講義を受けられる!
こんにちは。ひなたです。今日は先日大学の先生に教えてもらって初めて知ったMOOCsというサービスについてお話しします。
私はこれまで全く聞いたこともなかったのですが皆さんはご存知でしたか?最近はインターネットを通じて、スタンフォード大学やハーバード大学をはじめとする数多くの大学が無料で講義を公開しているんですΣ('◉⌓◉’)
英語での講義なので英語学習になったり、専門知識を英語で学べたりするので一石二鳥ですね✨
MOOCsとはなんぞや
Massive Open Online Courses のことです。
留学をして海外の最先端技術を学びたい!と思う人もいるかもしれませんが、このサービスを利用すればインターネットを通じてたくさんの講義や知識を身につけることができます。
・実際に行かなくてよい
・自分の学びたいことを突き詰められる
・時間の制約が少ない
・低コスト
などなどたくさんのメリットがあります。
このサービスに加盟する大学は年々増えつつあり、私は理系なのでマサチューセッツ工科大学やカリフォルニア工科大学の講義に興味がありますが、他にも自分の好みの研究分野に沿ったものを膨大なデータの中からきっと見つけ出せると思います!!
実際にどんなMOOCsがあるの?
海外だけではなく日本でも展開されつつありますが、今回は私が先生に教えていただいたおすすめをいくつか紹介します。
⭐️edx
2012年5月にマサチューセッツ工科大学とハーバード大学が立ち上げた非営利組織です。
無料で登録できるので、まずは登録してみて、興味のある単語を入力してみると面白い研究が出てくるかもしれません。
私は生化学にとても興味があり理学部に進学したのですが、私のいく大学では思うような研究とは違う分野で少しがっかりしてたのですが、「biochemistry」と英語で検索してみるととても面白そうな研究がたくさん出てきて楽しかったです!
⭐️udacity
こちらは、GoogleやAmazonなどの企業も参加しているサービスで、主にIT関係がメインになります。
IT、プログラミングなどの工学関係に興味がある人はぜひ覗いてみてください🚗
⭐️coursera(コーセラ)
スタンフォード大学の教授が創設した団体で、日本の東京大学も参加しています。私はこのコーセラが一番学びたい分野が多く展開しているなーと思いました。
個人的に気になった講義をいくつか紹介します!
❶人体生理学入門
人体生理学で身体の器官系とその機能を見ながらどうやって健康を維持しているかを神経系、内分泌系、循環器系、呼吸器系、泌尿器系、感覚器系、筋肉系、消化器系、生殖器系に分けて学べます!
人のからだを分析できるのって面白そうですよね✨医療従事者の人にもおすすめらしいです。
❷科学におけるライティング
よりわかりやすく論理的な文章を書けるようになるための方法を、例題と演習を用いて学びます。倫理的問題、一般読者向けの文章などに加えて専門テクな論文を世界で通用するような英語で書く知識が身につきそうです。
理系なら、将来的には英語で論文を書く機会も出てくるかもしれないので、、
❸幸福の科学
心理学に基づいて、私たちが普段抱えている感情や思考にはどのような理論が隠されているのか学べます。勝手に感情は動いてしまいますがそのメカニズムを知れたら面白いと思いませんか?
ぜひ活用してみよう🎵
他にも日本最大のサービスとしてJMOOCといったサービスやなど、探してみれば色々あります!
どのサービスがいいんだろう?と迷ったら、まずは私の紹介したこの3つの中で、自分の好きなワードを入れて検索してみるともしかしたらグッとくるのが見つかるかもしれません。
実際学位を習得しようと思ったら少しハードルも上がるし、費用もかかってしまいますが、まずは気軽に聴いてみるのもおすすめです!
私は「IELTSなどのスコアを上げる対策としても、専門知識を耳で流しながら学べるので勉強になるよ!」と大学の先生にアドバイスもらいました。
私は専門知識以前に英語力もまだまだなので、基本的な勉強も重ねつつ、ちょこちょここうやって自分の将来的にやりたいことを視野を広げて探していきたいなって思ってます🇯🇵
世界は広いので、今ここにやりたいことや興味のあることがないなーと思っても海外に目を向けると案外面白そうなことやってるかもしれません!!
今日も読んでいただきありがとうございました❤️