
乳ぽん
しばらく更新していなかったのですが、
色々あった1年間特に最後の二ヶ月
備忘録として記しておきます。
2024年振り返り
10月末に、初めて大阪に旅行した最終日
ホテルで、鏡に全身を写して塗り薬をつけようとしていた時に、右胸にひきつれを見つける。
後になって思い出したのが、この一週間くらい前に右脇に激痛があり、歩くのも辛い日が数日続いていました。
身体に湿疹があったので、痒みからの痛みだと思っていましたが、この時多分血管が炎症を起こしていたのだと思います。
11月1日に受診
当初のひきつれは、モンドール病(血栓性静脈炎)という良性疾患でしたが、反対の左胸に小さなしこりが見つかる。
11月12日に生検(組織診断)
太い針、麻酔は効いていましたが、それなりに痛かった。それでも、先生の手際が良くあっという間に検査終了
ここから、結果が出るまでが長かった。
色々とネットで情報を拾う。
11月20日に乳がん告知(浸潤性乳管がん)
生検を受けると言われた時に、間違いないんだろうな、と思っていたので、ショックはほとんどなかった。周りにも大丈夫😁と話してはいましたが、その晩だけ顔と腕に蕁麻疹が出てきたので、受け入れているつもりの心と身体のギャップかなと思いました。
11月28日大きな病院で精密検査(骨シンチ)
検査自体は寝ているだけ、本氣で眠ってしまったほどでした。
合間に近くのカフェにモーニングを食べに行き、ゆっくりと過ごす。
12月6日ステージ1転移なしの告知
ルミナルA、超早期発見です。
10月にBWJという、美容関係者のイベントに行きたくて、初めての大阪行きを決める。
久しぶりの一人の旅行を万全に楽しむため、
エステを受けに行くからと体躯の湿疹を治そうと皮膚科に行ったこと。夏の終わり頃から毎年出ていた症状で、汗疹の悪化だと思っていたら、皮膚科の先生に蕁麻疹ですね、と言われた。
旅行最終日ホテルでの風呂上がりに、薬を塗るために全身を鏡に写したこと。
それまでは、鏡を見ずに塗っていたので氣づかなかったのです。
偶然の積み重ねで見つかったので、ラッキー✌️だと思います。
原因は何かな?と考えると、不摂生、食事のアンバランス、運動不足、冷え、寝不足、甘いもの取りすぎ、野菜取らず、食べたり食べなかったり。 この辺りを改善してゆこうと思います😊
一年二年でできたものではないと思いますが、長年の生活習慣を変えていくチャンスをもらった。今ここで変えてゆけば、まだ長らえられる。ということ。
タイトルは、乳がんサバイバーの素敵な女性が、乳ぽんと呼んでいたことを思い出したので、使わせていただきます。