臨床推論 Case54
Oxf Med Case Reports. 2017 Nov 13;2017(11):omx065.
PMID:29230301
【症例】
82歳 男性
【主訴】
意識障害
【既往歴】
心房細動 2型糖尿病 橋本病 不安障害
不安障害にはアルプラゾラムとシタロプラムで2年前から治療している
【現病歴/現症】
⚫︎ 入院2ヶ月前に血液検査を受けているがNa・Kは正常であった
⚫︎ 6日前にmildな胸痛を認め、他院救急外来受診された
その時の採血はNa・Kは正常であった
⚫︎ 数日後に皮疹が出現し、帯状疱疹と診断されBrivudine125mg/dayを1週間処方した
⚫︎ その後、疼痛は消失したが意識障害と歩行障害が出現したため当院を受診された
⚫︎ 発熱、痙攣、下痢、嘔気などはない
⚫︎ 入院時バイタルはBP170/95 HR74 BT36.2
⚫︎ 左側胸部に帯状疱疹あり
⚫︎ 体液はeuvolemic stateで浮腫などはない
⚫︎ ラボは以下の通り
⚫︎ 甲状腺、コルチゾール正常で画像で他にSIADHを引き起こすものはなし
What’s your diagnosis ?
【診断】
帯状疱疹によるSIADH
【経過】
⚫︎ 抗精神病薬は中止し1.5%NaClとKCLで補正した
⚫︎ Na128 K3.5になった時点で意識障害は改善した
⚫︎ 退院後抗精神病薬を再開してもNa・Kは変わらず正常値を推移した
【考察】
⚫︎ 今回はSIADHのラボで、帯状疱疹以外の誘発因子を認めなかった
⚫︎ 抗精神病薬でもSIADHを惹起するが、再開後問題なく経過したため否定的と考えた
⚫︎ brivudineがSIADHを起こした報告はない
⚫︎ pubmedで検索したところ帯状疱疹とSIADHの報告は12例あり
⚫︎ 帯状疱疹がSIADHを起こす機序ははっきりしない
⚫︎ 今回SIADHに低K血症を合併した
⚫︎ SIADHに低K血症を伴うのは5.4%だったという報告あり
⚫︎ もしかすると低K血症は低浸透圧に伴う高アルドステロン血症が関連しているのかもしれない
⚫︎ 浸透圧が240mOsm/kg以下になるとアルドステロン分泌が亢進する