見出し画像

東京ディズニー・いざ夢の国へ。1-31カップルインパ必勝法

ども、大将です。

今回は超緊急企画!(当時)
カップルのインパ必勝法と題しまして、ディズニーに興味がない彼氏さんまたは彼女さんのために『ディズニーは楽しい』と。

もう一度!!!
『ディズニーは楽しい』と教えるために作りました。

さぁ無関心な相手を隣に座らせるなり寝かせるなりして、スマホまたはパソコンを二人の真ん中にセットしちゃって下さい!

準備は出来ましたかー?
では、緊急企画始動!(当時!)


まずは……


行く前の準備運動①としてランドについてのお勉強と行きます。

(о´∀`о)/「東京ディズニーランド(英称:Tokyo Disneyland、略称:TDL)は、千葉県浦安市にある東京ディズニーシー (TDS)などと共に東京ディズニーリゾート (TDR)を形成するディズニーパークである。他のディズニーパークと違い、誘致当時の経緯から東京ディズニーシーと共にディズニーグループによる直営ではなく、オリエンタルランド (OLC)がディズニーからライセンスをとって運営する。なお、東京ディズニーリゾートで販売されているキャラクターの著作権や版権ビジネスは、ウォルト・ディズニー・ジャパンが担当している……wiki丸写し」

ではここからは、このいざ夢を読んでくれているカップル家族の誰かがディズニーを知り尽くしている前提で進めていきますね。

まずディズニー好きのあなた!
興味が無い相手にはディズニークラシックを見せるべし!

ちなみにディズニークラシックとは白雪姫やシンデレラと言った作品の事を言います。
トイ・ストーリーやカーズ、ウォーリー等はディズニー・ピクサーと言います。
綴りはDisneyPixarです←

ようは古いディズニー長編を見ようって事ですね。
いきなりランドやシーに行っても、誰が誰だか分からないと全然着いて行けないので。
それにもしかしたらその中で好みの作品があるかもしれません。
ディズニー沼に沈めるチャンスとも言いますね←

ちなみに大将は最近、「プリンセスと魔法のキス」が好きです。
確かなのかは不明ですが、アラジン等を手掛けた監督かスタッフが作成したらしいですよ。

カーズやウォーリーには無い、ディズニークラシックらしさが伝わってきます。
ちょっと脱線してしまいましたが、なぜクラシックを見せるべきなのか?

それはランドやシーがピクチャーズよりもクラシック寄りだからです。(当社比)
シンデレラを観ればシンデレラ城が!
美女と野獣を観れば野獣の城が!
アラジンを観ればアラビアンコーストが!

観てる観てないじゃ感じ方が全然違います。

特に好きな作品のアトラクションや建物があるとテンション爆アゲのはず。
これからインパするカップルまたはご家族。
そして勇敢なるシングルライダー(お一人様)各位。

観た事無いあなた、またはどれから観ようか迷ってるあなたは、ランドなら「シンデレラ」か「美女と野獣」を。
シーなら「リトルマーメイド」か「アラジン」を観てからインパしてみてください。
作品に登場する建物がそのまま出て来た様に建ってるので、きっと「うおーーーー!」ってなりますから(笑)

ちなみにビデオもDVDも擦り切れるほど程観てきた大将は観なくても頭で再生出来るから大丈夫です。


ランド・シーにインパする前の下準備その②


音楽を聴かせよう!
注意する点を一つ、これは場合によっては少し金がかかります。

実はディズニーランドの音楽はCDや各音楽配信アプリで配信、販売されているのです!

個人的には月額960円かかりますが「AWA」と言うアプリを使わせて貰っております(2023年現在)

作中オリジナル音源を含め、アレンジ楽曲やディズニーランド・シーのアトラクション音源。
更には季節のパレード楽曲も豊富です!

ではなぜ楽曲なのか?
「映画観たから良くね?」って思う方もいるはず。
これにはちょっとした理由がありまして、作品を気に入ってもらえると、楽曲でその時の感情が湧いてくるからです。

想像してみてください。
ディズニーに向かう途中で聴く、ジッパディードゥーダーや他作品の劇中歌……ディズニー好きのあなたならたまらないはず!
是非ともまだ沼にハマる前のパートナーさんにも味わってもらいましょう!

ちなみに大将がオススメするのはスプラッシュマウンテンのジッパディドゥーダーですね。

あれはランドに向かってる途中に聴いたらディズニー好きはイチコロです。
ディズニー大好きな母親に聴かせたら……

「行きたくなるから聴かせんじゃねーよぉ!!」
ってマジギレされてしまいました(´・ω・`)


ランド・シーにインパする前の下準備その③


インパ中の計画は念入りに&豆知識は出来るだけ忘れずに。

計画に関してはサプライズなら一人で、それ以外なら出来るだけインパするメンバー全員でやってください。

朝イチからインパするのなら朝食は? どこから回るか? 昼食は? アトラクションは? お土産は? 夕食は? 帰りは?
大体このぐらいを計画しておくと臨機応変に対応出来ます。

(´・ω・`)「迷った時はディズニー公式サイトに無料会員になっておくとインパ日のアトラクション・レストランの混み具合やレストランの予約等も出来ます」

大将も前回のインパの時には世話になりました(いざ夢のインレポ記事参照)

あとがき

どうも、現代大将です。
今回から始動した緊急企画、いかがでしたでしょうか?
ちょうどコロナ禍も少し落ち着き、マスクが自由となりインパする方も増えるだろうなぁと思ってこちらを書き始めました。
元のエッセイから順番に書いてますが、タイミング的にも良かったと思っております。

次回ももちろんインパ必勝法となります!
これからインパするあなたの少しでも助けになると嬉しいです。

では次回まで、いってらっしゃい。

いいなと思ったら応援しよう!