HINGEを今さら紹介したい。
こんばんは、本日もお疲れ様です。久しぶりの投稿になります。
最近というか毎日書く予定が急に社会の濁流に飲み込まれ、現在もあくせくしている現状ではありますがなんとかnoteを少しだけ書ける様になったので再び書こうと思います。
私、出世しています
はい、あの頃と違うのはあの頃も中小企業の管理職ではあったのですがそれの取りまとめみたいな事をするカッコ悪い言い方をするなら管理職リーダーみたいな役職になりました。
その結果前任者の後始末にとにかく毎日追われて光の速さの毎日を過ごしておりました。
なぜ今文房具を紹介したいのか?
そんな中、一応私は文房具が好きで毎日いろんな事をメモしてノートに書いたり思考整理したりしているのですがそれを何かアウトプット出来ないかと思いnoteとYoutubeのフォーマットで紹介できたらなぁと思い今回は昔から使っているI don't know. TokyoさんのHINGEというプロダクトさんです。
いろんな方がnoteでもYoutubeでも紹介していらっしゃるので自分も紹介するのはきっと同じ様な内容になってしまうと思いますが敢えてさせてください。
かっこいいフォルム
皆さんは思考を整理したりするとき何を使いますか?ノートやメモ等ありますし今の時代タブレット等でGOOD NOTE等もあります。
私も色んなものに手を出しましたがネットでHINGEを見つけてから気に入ってずっと使ってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110710353/picture_pc_035266673982ab6e75df102370cffd83.jpg?width=1200)
見た感じはただの四角形のファイル。これがHINGEです。
この四角形は実はコピー用紙がメモ帳になる画板?バインダー?ファイル?下敷き?その全てがオールインワンになったシンプルかつミニマルなアイテムになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110710769/picture_pc_f52254cd1ea0a76d221fb7810c71056c.jpg?width=1200)
開くとこの様に真っ白なフリースペースが!上にペンを差す穴がついておりキャップ式のサインペンを私は差し込んでいます。
他にも裏には紙を保存しておけるポケットがあったり厚みも下敷きくらいで書きやすくあったりとありますが一応Youtubeも作りましたのでそちらの方もお暇な方は一度ご視聴ください。
https://youtu.be/hvUBeqqVfEs
本日も読んでいただきありがとうございました。良い一日をお過ごしください
いいなと思ったら応援しよう!
![木彫りmachine](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102944722/profile_a7e2b28934576ab5ed6d779a8bb5c759.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)