![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42069419/rectangle_large_type_2_84e7e6357ed9d76bbc13b4b84f2448bd.jpg?width=1200)
何気ない日常…
大晦日、シニアの片づけ最終章。
結局、片づけ完了とまではいかなかった。これまで、大量に処分した❗️❗️❗️
だが、まだまだモノは沢山ある( ̄∇ ̄)
モノを溜め込んだ原因の一つに、処分方法がわからないということがある。住む地域により、処分方法が違う。高齢者には、わかりにくいようだ。
それで、分けることができるように「名前」を書いたケースを用意した。
かん・びん・牛乳パック・電池・オイル・雑誌・新聞
入れる場所さえわかれば、散らからない。
そして、
「シニアの片づけ」は終了。(また時々、モノが増えてないかチェックに行くよ^ ^)
* * * * * * * *
今年、「こんまり流片づけ養成講座」後の、モニターレッスンを経て、こんまり流片づけコンサルタントとなり、会社の片づけ、シニアの片づけを行った。
「片づけ」で繋がる友との交流は、実際に会うことは制限されたが、オンラインで交流することができ、思いのほか楽しく、沢山学ばせてもらった。
今までの何気ない日常が、どれほど尊いものであったのかを知った。
遠く、会うことの出来ない方々、ただただ、お元気でいてください。
またお会いできる日を楽しみに❣️
※夕方までの片づけで、今夜は外食。といってもココ!金の皿を食べる幸せ💕 私は単純にできている。見れば、私だけ(๑˃̵ᴗ˂̵)
(来年につづく)