![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67531880/rectangle_large_type_2_d087cc879f63674d98ded908a32c2cf6.png?width=1200)
洗濯キャップ
「洗濯キャップ」・・・
ドラム式洗濯機で、毛布を洗ったりする時に抑えるフタです。
どのように保管しているでしょう?
洗濯機の横が定番でしょうけど、大きいので邪魔になったりもします。
それで、使わない時は、階段下の収納庫に入れることにしました。
がしかし、壁に立て掛けておこうとするも、いつの間にかグニャッと垂れ下がる。
どうしたものかと思っていましたが、思い付きました!🌟
こんな時こそ「突っ張り棒」の出番です。
壁と壁の間に突っ張り棒を設置。
クリップを引っ掛けて、洗濯キャップを吊るす。
![](https://assets.st-note.com/img/1639209131864-x4m3uFO0Rv.jpg?width=1200)
こうすることで、洗濯キャップは固定され、前に倒れることもない。
暗い収納庫ですが、人感センサーのライトも付け、扉を開けるとパッと灯りが点く。
![](https://assets.st-note.com/img/1639209032152-C9PdToSQ4G.jpg?width=1200)
また一つ、定位置が決まりました。