小学校の環境授業
ここ10年、毎年お招きいただいてる小学校の環境授業。
今年も伺うことが出来ました(*゚▽゚*)
毎年同じことしてますが、毎回小学4年生。子どもたちは入れ替わるのでいつも新鮮^ ^
まずは、風呂敷包み。
今は、昔のように風呂敷をいただく機会も無く、ですから、使う機会もありません。でも、布切れ1枚で、幾通りにも使用できる。まさに「エコ」じゃないでしょうか。
みんなは、バンダナを持って来てくれました。
スイカ包み、2枚使えばリュックサックに。
子どもたちは、『ええーーー!!』って、大ウケです。
私の担当は、新聞バッグと新聞スリッパ、
そして、、、
服のたたみ方。
多くのみんなは、いつも自分でたたんでるって!本当に感心です(*'▽'*)
楽しくできたかな。
日々の学校生活、みんなマスク。
早くマスク外して、大声で叫びたいよね。でも、今はガマンだよ。
(明日へつづく)