![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28637127/rectangle_large_type_2_2494c6b26614dc682b3695032b6e2464.jpg?width=1200)
小学校の出前授業でたたみ方を教える
ワクワクは続く。。。
養成講座を受けた直後に、小学校4年生クラスへの出前授業があった。
毎年、ボランティアグループのメンバーと共に、風呂敷の包み方、新聞バッグづくり、そして今年は‥‥、シャツのたたみ方もさせていただく( ^ω^ )
まだ、こんまり流片づけコンサルタントの資格は取得できていないので、「普段私がしているたたみ方」ということで、行うことにした。
授業後、数日経って、小学校からお礼の手紙が届いた。
「長そでTシャツのたたみ方をおしえてもらって、学校でも家でもしました。このたたみ方をお母さんにおしえました。
そしたらお母さんは『えっ、ほうなん、すご〜!』と言ってくれました。 おしえてもらって、うれしかったです。これからもしようと思いました。」
一人でもそう言ってもらえたら、オバちゃんは嬉しいよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
* * * * * * *
小学校での授業を終えた帰り道、ふらっと立ち寄ったスーパーで
運命の出会いが待っていた。。。。
(明日につづく)