
自分のビジネスをシンプルな言葉に表現できれば経営がブレなくなる
「遊び」の星の下に生まれてきた
やまと☆です。
昨日、
ある「自分ビジネス」経営者の方が
「仕事・ビジネス
=好きな人を喜ばせること」
と仰っていて
「なるほど~」
と思ったんだよね。
この「なるほど~」には2つ意味があって
1つは
仕事・ビジネスをシンプルな定義に
落とし込むことの大切さ。
ここまでシンプルだと
ビジネスのデザインも運営も
成長の方向性もブレにくいよね。
もう1つは
彼女は「行動(騎士)」の星の人なので
(星については、こちら)
マーケットイン、つまり
世のニーズから入る方が
モチベーションが上がるんだよね。
5つの星のうち
「行動」と「人と財(商人)」の星の人達は
マーケットイン型。
だから
「なるほど~」な定義なのだ。
一方で
「遊び(子供)」と「自我(王様)」の星の人達は
自分達の内的衝動から生まれた商品・サービスの提供、
つまり、プロダクトアウト型でないと
つづかないんだよね。
「学び(賢者)」の星の人は
基本プロダクトアウト型だけど
ニーズも汲み取れる折衷型かな。
そうすると
メイン価値観 「遊び」の星
サブ才能・能力 「自我」の星
の私が
自分ビジネスを設計するにあたって
「仕事・ビジネスを
どうシンプルに定義するといいかな?」
って思ったんだ。
うーーーん、、そうだ!
「仕事・ビジネス
=自己表現で意味のあるインパクトを与えること」
。。。。
チーーーーーン
まったくシンプルじゃないじゃん><
言葉の抽象度高すぎで意味不明っしょ!!!
じゃ、じゃあ
彼女のをかなりパクらせてもらって
「仕事・ビジネス
=自己表現で好きな人達の心を動かすこと」
。。。まだ全然微妙だけど
「自己表現で」が必須なことは
わかったよ。
だったら
「仕事・ビジネス
=自己表現でこの時代を生きるロマンを
体験、共有すること」
え? 余計わからなくなってきた?
いや、「遊び」の星にとってはさ
仕事のプロセス自体が
「遊び」の体験になるのがキモなの。
そういうビジネス設計が必要なのよ。
とにかく!
「遊び」の星の私には
「自己表現」「躍動(ロマン)」「体験」
みたいなキーワードが必要そう。
なかなか
彼女のようにシンプルにならないなぁ。。
自分の内的衝動を司り
ビジネスに展開していける言葉を見出して
シンプルに美しく磨いていきたい。
やまと☆
いいなと思ったら応援しよう!
