![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153038896/rectangle_large_type_2_fda42a07cecda946badd414661fb6178.jpeg?width=1200)
一泊二日 台湾旅行記🇹🇼 vol1
8月31日。午前2時起床。
一泊二日の台湾弾丸旅へと向かいます。
今回夫が予約してくれたのはNEWTで先着10組限定の激安ツアー。
フライトと宿泊費込みで、なんと約55000円!
2人でこのお値段なのでだいぶお得な旅です💰
ということで朝5:55のフライトに間に合わせるため、早起き頑張ったアラサー夫婦。
車で羽田空港まで向かったのですが、実は空港の駐車場予約が取れず、近くのパーキングエリアに止めることに。
私と荷物を一回空港におろしてもらい、夫はパーキングに止めた後…なんとシェアサイクルで空港まで戻ってくるという強行手段!!
自転車競技を長年続けている夫の足よ👏
![](https://assets.st-note.com/img/1725369939-IG6mC0gZd9pc4lW8BFSLrktR.jpg?width=1200)
無事合流し、搭乗手続きや手荷物検査をすませ
いざ出発。
台湾までは3時間半ほど。
前回のバリと比べると気楽に行ける距離でありがたい!
今回はpeachだったので席が狭めだったり、リクライニングの調整ができなかったりで
ちょっと不安でしたが眠っているうちにあっというまに到着しました😌
非常にクールなお姉さんにパスポートを見せ、入国審査はサクッと終了。
バリ島では陽気なお姉さんたちが談笑しながら仕事してたので、国によって雰囲気違って面白いですね。
行きは預け荷物にしなかったので、待ち時間もなく空港からさっそく台北の駅へ。
今回は1泊2日しかないので、少ない時間でどれだけ観光できるかが重要です。
MRTという台湾の地下鉄では
トークンという紫のコインを購入して改札にかざして入場しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725370682-ug6lCZUXW7atRmrwGT2jvokn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725370682-ycCguO5UkGK3s8rYDEhPHaMt.jpg?width=1200)
初めての経験にワクワク。
ちなみに地下鉄内では飲食一切禁止なので要注意です⚠️
1時間弱で台北の駅につき、さっそく両替タイム。
郵便局だと手数料がかからないそうで、日本人観光客の人も結構来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725371654-IUrdXt8Q4NSo1gaMmHlf03s7.jpg?width=1200)
今回の台湾旅で思ったことは、意外と現金は必要だったということです。
この日1万円しか両替しなかったのですが、
初日でほぼ使い切ってしまい、次の日が日曜日だったので両替ができるところが少なく苦労することに…。
台北市内だけを見て回るという場合は、カード使えるお店はそこそこあるのですが
九份、十分へ行こうとしてる方は注意です!
(ちなみに上記の郵便局は
平日、土曜午前中しか開いていません!)
お金の準備ができたら、次は身軽に観光するためキャリーケースを宿に預けに行きます。
今回泊まったのはこちら。
ツアーのパックで宿泊先は固定されていたのですが、結果満足でした👍
日本語話せるスタッフさんがいて丁寧に手続きしてくれ、部屋も綺麗で寝泊まりするには十分な広さ。
ただし、トイレはトイレットペーパーを流せないシステムだったのでそこだけは欠点かなと。
でも立地も良くて、観光で宿にいる時間が少ない人には本当に文句ないホテルだと思います!
観光スタート
十分へ行くまでに少し時間があったので、
軽く朝ごはんを食べにローカル店へ。
一軒目は餃子のような、薄い皮に韮や春雨?など具材が入ってるfried leek dumpling(40元)というものを注文してみました。
ブラックティー(15元)と合わせて日本円で約250円。
![](https://assets.st-note.com/img/1725373213-uCdleXokPIqU0E2imBVNO4KT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725373649-aAQxvcHqCyRUh1tp3YirBnSg.jpg?width=1200)
お次は店を移動して牛肉麺。
香辛料を感じる少しスパイシーな味で、麺はうどんと中華麺の間のような食感でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725373780-ps51eZuTSR3rFHbEitA4yU90.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725373802-ksUmPbfIhij1Rxo96vcWFO5t.jpg?width=1200)
お腹が満たされたらいざ十分へ。
願い事を書いたランタンを飛ばしに行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725374110-NAYIWX5pauZyrgSOREkHBPjf.jpg?width=1200)
日本のPASMO的な存在。
ICカードを駆使して
電車を乗り継いで行く予定だったのですが、ここで予定外のことが発生。
事前に調べてた時刻表と、実際の電車の時間が違っていたのです😱
瑞芳という途中駅までは来たものの、次の電車まで1時間待ちの状態に。
ここでどうするか悩んだ末、駅の外に大量に待機してるタクシーを利用することに。
(値段は行き先によって固定で決まっていたので、ぼったくられることはありませんでした。)
時間を優先するため、560元(約2500円)で十分まで向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725374702-rCxjBoJgAZLyEcWT0Fvn798d.jpg?width=1200)
30分弱で到着し、さっそく写真で見た光景が。
皆さん線路に入ってランタンをあげています。
お店はたくさんあるけれど、ランタンはどこでもほぼ同じ値段なので、たまたま立ち止まったところで購入。
4色ランタンで250元(約1200円)。
色にはそれぞれ意味があるので気に入った組み合わせをチョイスします。
私たちは赤(健康)、青(仕事)、黄色(金運)、桃色(幸福)にしました。
願い事を書いてよしあげるぞ!となったところで
後ろの観光客が何やら大騒ぎ。
なんと…!ランタンの着火箇所に火をつけたら風で本体についてしまい、燃え尽きていたのです😮
とばせないパターンもあるんだ。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1725375485-b2r9yolHOu4CDpJEdvIAFqTw.jpg?width=1200)
気を取り直して、自分たちの番。
お店の人が何枚も写真を撮ってくれ、いざ着火!
無事に上がってくれました🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1725419441-4zqOtewF8jm9ZxLpJ2DoNBRX.jpg?width=1200)
ミッション一つ達成!
この日はとても暑くて、日本と同じ30℃超え。
その後は汗だくでお土産やさんに逃げ込みました。
お目当てのかわいい小物がたくさん🥰
個々の値段を忘れてしまったのですが、小物入れとハンカチで410元(約1900円)でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725420170-cjlM1wgZ42K3X9uakWnNSIyC.jpg?width=1200)
そして次のお店で買ったマンゴースムージーが
冷たくてシャリシャリでほんっと美味しかった!!
暑い日にピッタリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725421065-vLAXrkmxqUEN9PsM21KupC6W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725421065-dTzCbngEX1mpH27PMFLeN65J.jpg?width=1200)
少し先にある橋を渡ってみたり、お店をふらふら回ったりしたあとは電車で瑞芳の駅に帰ります。
お次はバスで九份へ。
待ってる途中、何やら中国?のおばさんに話しかけられましたが言葉がわからず。
I'm Japaneseと言ったところ、驚かれました(笑)
アジア人同士でも意外と同胞かどうか気づかないものなのでしょうか🤔
そんなこんなで九份到着!
15時半過ぎくらいだったので、まだまだ明るいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725808213-E8biMyYhI6kFZXTUg9oOf2Vp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725808363-8xR1IKwNCrWYoOjc9HvQmbXZ.jpg?width=1200)
夕暮れを待つため、
いろんなお店を周ったり、タピオカを補給したり、路地裏に入って散策をしてみたり。
17時ぐらいになったところで、クレジットカードの使える九份茶房というお茶屋さんに入りました。
このお店、ソロ活女子のすすめに出てきたお茶屋さんなんですよね〜。
日本語のできるスタッフさんがいて安心。
お茶の淹れ方も丁寧に教えてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725809059-5J6xk1evb0EZgFBcNKWLOu7h.jpg?width=1200)
私たちが選んだのは「梨山烏龍」という種類のお茶。
香りがよく、ほんのり甘味も感じるお茶でとっても美味しかったです。
ただ、お値段なんと…1200元(約5400円)!
お茶の料金に加えて
席代(120元×2人分)とお茶菓子(150元)がかかったので
すべて合わせて1590元(約7200円)でした😮
私たちはある程度調べてからいったので心構えはできていましたが、
なんとなく疲れたから休憩しよーくらいの軽い気持ちで入った人はお値段それなりにするので
びっくりされるのではないでしょうか。
(一番お手頃価格のお茶で800元でした)
でもお味は本当に美味しいですし、残った茶葉はお土産にしてくれるので、いい旅の思い出になると思います!
外の席だと、暗くなってきたところで提灯に灯りがともりはじめ、だんだん移り変わっていく景色を見ることもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725809632-CFWYfI6AQJvhNgSlemr0jdtB.jpg?width=1200)
お茶も雰囲気も十分堪能したところでお店を出たあと、
すっかり日が暮れたので
もう一度さっきの写真スポットに行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725882420-D820MHuRi9hbC6amYPgvkEnd.jpg?width=1200)
九份といえばこれ!な景色。大満足。
しっかりミッション2も達成したので、バスで一回宿に戻ります。
1時間ほど揺られ、バス停に降りたのが20時ごろ。
このあとは士林夜市に向かう予定だったのだけれど…
小腹がすいたので急遽マクドナルドへ。
せっかく宿の近くのバス停におりたのに、逆方面へと15分ほど引き返すという。
今回の旅も謎タイム発生してます🌀
![](https://assets.st-note.com/img/1725883664-G0UQJnIApKCWOaNBsbM92oeg.jpg?width=1200)
よくわからないけどなんかチキンのバーガーセットを頼んで145元(約650円)でした。
(写真撮り忘れた)
ちょっと照り焼きチキンぽいお味のバーガー、日本にはない味でしたが美味しかったです👌
ポテトは安定。そしてドリンクがでかい!
![](https://assets.st-note.com/img/1725883664-Jr0sRAXSwvyGH7pIb3qFNLdt.jpg?width=1200)
サイズ選択してないのにこれでした。
日本のLサイズよりでかい気がする。
台湾あるあるなのかな。屋台の飲み物も結構大きめサイズなので嬉しい。
各国のマクドナルド巡りも面白そうです。
さてお腹も少し満たされたので、宿で小休憩。
この日は本当に暑くて汗でデロデロだったので
シャワー浴びたときの解放感たるや!!
そのまま気持ちよくベッドで寝そうになる自分を奮い立たせ、本日最後のミッション「夜市」へ。
電車を乗り継いで、一番有名な士林夜市に到着。
21時過ぎなのに、人がいっぱい、子どももいっぱいでとても賑やかでした。
食べ物の屋台のほかに、射的やピンボールみたいなゲームを楽しむお店もあって、日本の縁日と似てましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725886600-6hPCI7nmE4KagZldpUqkJiQM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725887257-r14MT370u6FVtdGRxqDPsz9h.jpg?width=1200)
こんなでかくて90元(約400円)!
![](https://assets.st-note.com/img/1725887030-I4yqg7B1Sl5LaXOpsZufrmEo.jpg?width=1200)
甘酸っぱくて美味!
残念ながら現金があまり残っていなかったので
ちょっとつまむくらいしかできなかったのですが
雰囲気はとても楽しめました!
満足したので、宿に戻り就寝😴
暑い中たくさん歩き回ったので、この日はすぐに爆睡。
翌日は街中を楽しむぞー
day2につづく。