![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140373071/rectangle_large_type_2_41b400851f581003d1539768a23e7d51.jpeg?width=1200)
さんにんめ
私は2児の母です。
最近、私と同世代で3人目を産んだ人が
結構いて(芸能人含む)複雑な気持ちになる。
.
.
たぶん羨ましいんやと思う。
なんで羨ましいんか、自分でも謎。
.
.
.
.
すごい
おめでとう
あのフワフワぷにぷに超絶かわいい時期をまた経験できていいな
だがしかし大変そう
大変に違いない
大変とか言うレベルじゃない
自分には絶対無理
あのゲロゲロmentalグラグラお腹の人間ちゃんと外に出すまで毎日不安恐怖な日々をまた経験するなんて真っ平御免
下の子がやっと気持ちとか体調を言葉で表現出来る段階まで、やっとこさ来たのにまた一からとか心折れそう
.
.
.
これら全部本音。
けど下にいくほどリアルに思ってる感ありw
自分に3人育児のポテンシャル皆無だと
分かってるからこそ羨ましいんだな、きっと🤔
.
.
.
.
あと、次女が生まれてから経験した幸福感が想定外に大大大!
だったから
その上の幸せを経験できるかもしれないのが羨ましい。
(書いてて確信!だから羨ましいのか!)
幸せの底上げ?
っていうか
長女が産まれ2年お世話して
これ以上ない(だろう)幸せを感じてたのに
次女産まれたらまぁスゴイ!
これ以上どころか
はるか上まで幸せ突き抜けてる(☝°﹆°)☝
(その分、失う恐怖も増えるが)
.
.
.
何事も
0を1にすることが大きな変化で
1を2は少しの変化かな?と
勝手に思ってたけど
出産に関しては1を2にするのは
大きすぎる変化だったし
40年生きてきて未経験の
新しい感情にたくさん出会えて興味深い。
だから2を3にすることも
きっと大きな変化。更なる喜び。
·····羨ましいw
私の経験したことの無い世界
ピリオドの向こう側に行くのね、アナタ♡
ってかんじ😘
.
.
.
羨ましい✨✨✨
って思ってる自分にビックリだけど
事実、羨ましい。←しつこい
そのままの気持ち、キロク。