見出し画像

ハンドメイド 価格設定の今と昔?

ハンドメイドというと、
皆さんよく言われるのが、
原価の3倍価格
これが基本の設定と言われています。

が、
この原価の3倍というのが難しい。
商売によって原価率には違いがあります。
飲食店だと大体30%
アパレルだと少し高くなって40%くらい。
これもお店によって異なるので、
ハンドメイドとなると、
価格設定に悩んでしまうんです。

どんなに材料費がかかっていても、
作るのに時間と手間がかかっていても、

そこには欲しいと思ってくれる相手がいて、
初めて成立するものだからです。

有名人のブランドショップなら、
素材や作業に携わる従業員もいるので、
高額でも不思議ではありません。

そこにはネームバリューがあり、
ファンもいて、
極端な話し百円のものにも付加価値が出て、
一万円、十万円となるからです。


私もずっとこれに悩まされながら、
今もコツコツ作っています。

ある人は、
「スワロフスキーは高いものだから」
と言って、
編み込みのお人形ストラップを、
数千円という価格で購入しています。

もちろんこれが高いわけではないんです。
スワロフスキーやキュービックジルコニアは、
確かに高いので、
数を使うとそれなりの値段になってしまいます。

更にそれを編み込み人形にするので、
当然の価格と思います。
ただこれは人によって、

高い!
高くない!

欲しい!
欲しくない!

という話になります。


例えばキャラクターカード。

私にとっては別に気になるものではないので、

「へぇ~そんなにするんだ」

と思います。

でもそれがアクセサリーとなると、

「えっ? そんなにするの? 」

となります。

この価値観が人によって違います。

・ファッションにならこの価格でも気にならない。
・ジュエリーなら高くて当然。
・食べ歩きならこれくらい安い。

顧客さえいれば、
美容室が潰れないというのと似ていて、
ハンドメイドもリピーターさんが大事になります。

そして初めてのご購入者様にも、
星の数あるギャラリーの中から、
見つけていただいたのですから、
喜んでもらいたいと、
作家さんは皆さん思っているはずです。


だったらどうやって価格設定したらいいのよ。

そう思いますよね。

私の場合は、
これを作るのには………

材料費
製作時間

まずはこの2つだけを考えます。

そのあと、

梱包
手数料
消耗品
送料など、

細かなことを計算します。

私は自宅で制作しているので、
家にかかる費用は別として、
家賃はかかりませんが、
光熱費はかかります。

材料を買いに行けば、
車ならガソリン代、
電車なら交通費がかかります。

続けていくには最低限、
そこを押さえておかないと、
マイナスになってしまいます。

今は原価計算ができるアプリもあるので、
適正価格に悩まれている方は、
そちらを利用してみるのもいいかもしれません。



よろしければサポートをお願いします! ハンドメイドの活動費として使わせていただきます!