
【産業能率大学#7】ジョブパス2級、4単位ボーナス資格に合格
2025年4月から産業能率大学通信の3年次へ編入予定のサトシと申します。
入学前に取得した資格も単位認定されるため、この2月・3月の間に取得がし易そうな資格をいくつか受験予定です。
▶2/9にTOEICスピーキングを受験(結果は2/26)
▶2/17にFP3級を受験(合格確定)
と立て続けに資格試験を受けております('ω')ハイ。
タイトルで記載した『ジョブパス検定2級』は、最も代表的なボーナス資格です。
難易度が低い割りに、なんと4単位もゲットできるという話を小耳に挟みました。
これは2/19に受験してきます。
▶ジョブパス検定とは
そもそもジョブパス検定(ビジネス能力検定 B検 ジョブパス)とはどんなしかくかというと、「社会人に必要なビジネススキルやマナーを評価する検定試験で、文部科学省が後援しており、履歴書にも記載できます。」
とのこと。
【特徴】
1級から3級まで3つのグレードがあり、どの級からでも受験できます
社会人としての基礎知識やコミュニケーション能力、キャリアマネジメントなど幅広い項目を評価する
時事、統計、新聞など社会人に必要な基礎がバランス良く網羅されている
効率よく学べると好評で、高校、短大、専門学校、大学で数多く導入されている
・・・と、このようなものになります。
▶過去問を解いた感想
本大学で勉学に励まれている諸先輩方のnoteなどを拝見していますと、どうやら社会人経験がある程度あれば常識的な知識で、ほとんどノー勉強で合格するレベルだという話です。
ふむふむ。
まあ信じようじゃないか・・・。
と思ってもやっぱり不安だったので、過去問を2回分解いてみました。
すると…
ああ、噂は本当だった!この難易度なら勉強はしなくてもいけるでしょ ^^)
という感じでした。
(油断はもちろん禁物ですが)
ホームページに過去問があるので気になる人はやってみてください!
しかし認定単位数と資格の難易度が釣り合ってないよね。
▶受験結果
皆さんの情報をみる限り90点以上は当たり前という感じだったので、楽勝でしょ!と思ってたら、まさかの…

結果の画面はカメラで撮ってもいいということでした。
点数は82点…
合格したから全然いいのですが、想像より少し難しかったです。
※回により多少の差があるのでしょうか。
いや、たぶん僕の頭脳がその程度なんだと思います(汗)
これで4単位ゲット確定です(^^)
ひとまずホッとしました。
よおし、これで取得済の日商簿記2級、先日のFP3級と合わせて少なくても10単位分は確保できました(^^)