見出し画像

いのちをいただく〜思い出の鶏ガララーメン〜

こんばんは、
岩手で【好き】を仕事にしながら
7歳、6歳、1歳の男の子のママをしている
きゃおりんです🥹💐💓


みなさん、
明けましておめでとうございます✨
年末年始でのインプット過多でアウトプットが追いついていません🤣🤣🙏笑




うっかりするとすぐこうなるので
少しずつ出していきます!!
今年もよろしくお願いします🙌💓


帰省した際、姉と母と
昔食べた鶏ガララーメンの話になったの🍜

昔、我が家の知り合いで
養鶏をされている方がいたのね

たまに死んでしまった鶏を
お裾分けしてくれていて
もちろんそれはスーパーに売っているように
捌いたものではなかったので
家で捌く必要があったの

それを母親が台所の外で捌く姿を
見ちゃダメだよ!と言われていたけれど
こっそり見ていたの🫣

人によってはそれは
こわい光景だったのかもしれないけれど
私にとっては美味しいお肉を
家族と食べるために頑張っている
母親の姿でしかなかった

そしてレバー、ムネ、モモ、ササミ
切り分けて出た鶏ガラを
ネギの青いところとくつくつと煮る
アクを取りながらくつくつと

だんだんと鶏の出汁がじいわりと

ふうわりと漂ってくるスープの香り
今日はラーメンだ!とすぐわかる
私の食いしん坊アンテナ📡🤣笑


そのスープを取ったガラについた
少しのお肉をこそげ取って食べるのも
楽しみのひとつだった

捌くところから始まり
ガラを煮込んでスープを取り
いただいていた鶏ガララーメン🍜

今思い出すとあんなにも
手が掛かっている
手仕事が当たり前にあった

手を掛けたことで生まれる美味しいもの
それを私は家族と味わっていたし

言葉にして言われてきたわけではないけれど
いのちをいただいてることを
私は見て感じていたんだなぁ

それを思い出せた

姉と一緒に、
あのラーメン本当に美味しかったよねぇ
なんてしみじみ話していたら

母は鶏を捌く手順をいまだに覚えているようで
今、やったとしてもあの時のように
うまく捌ける自信があると笑って教えてくれた笑

いただいている食べ物には
いのちがあって
それをいただいて私たちの命があり続ける

いのちをいただく、
その感覚を

当たり前になってしまって
忘れていた大切なことを
思い出せた家族の時間でした


読んでくれてありがとう☺️💓

では、またね🤲

いいなと思ったら応援しよう!