![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149696672/rectangle_large_type_2_ac4d0d3f50334e495e06780303d81c45.jpg?width=1200)
1年前、私は5ヶ月ベビーとの旅にドキドキしていた〜5ヶ月ベビーを連れて弾丸名古屋行きの記録〜
初めに、
これは1年前私が残していた
下書きを振り返り残そうと決めて
あえて今、更新しました🙌✨✈️
2023.6/29の記録、
先日、私が所属する
tsumuide createの撮影会に参加するべく
5ヶ月ベビーを連れて
盛岡〜名古屋835キロの旅に出るという
大チャレンジをしました✈️
そこでわかったことをいくつか
残しておきたいなと思ったので筆を取っています
と、言ってもベビーが寝ている間の
数十分で書き上げてますので、
まとまりはないです笑
さて、私は色んなチャレンジをしてきて
去年は妊婦の間に名古屋へ3度も行ったし
自分自身の“やりたい”を叶えて得る喜びって
こんなにも幸せを感じられるんだ🥹💖💖
っていうことを体感している
しかしながら今回は
1人ではなかった
5ヶ月ベビーが一緒
行くことを決めたら
うおおおおおおおお
荷物多そう
ぐずらないかな
一緒に飛行機とか大丈夫そ?
本当にうまく行く?
死ぬほど疲れるんじゃない?
別にそこまでしなくても
次回行ったらいいじゃない??
はい👏思考のみなさん
ありがとうありがとう🥹💓
私を心配してくれてありがとう✨
だけど!!!!
私は行くで❤️🔥❤️🔥🥳🥳
だって“今”行きたいんだもん
この気持ちに蓋をしたくなかった
その後のことはその時考えるわぁ
もちろん不安はあるし
恐さもある
人間だもの(みつを笑)
だけど決めたならそこに向けて
準備をしていく
その前に
チケットを取り
ベビーの着替えやおむつや
ミルクのお湯やお水やおやつ
バスタオルも必要か
そして撮影のための着替えや
メイク道具やアクセサリー
etc…etc…
すんごい荷物やぁ🧳🤣笑笑
ここで!!旅の準備をするママへ
1人での移動になるので
荷物はもっと最小限でもよかった
粉ミルクを持って行ったことで
水筒にお湯、薄めるお水を持つことになったけど
この日だけ液体ミルクにしたら
荷物も少なくて済んだなぁという反省
(あと、欲を言えばどこのコンビニでも、液体ミルクを販売してたら、安心して持たずに出掛けられるのにとも思ったよ)
空港に授乳室もあるし
飛行機に乗り込む前に済ませることも出来る
あと、搭乗手続きの時にあらかじめ話せば
周りに人がいない席にしてくれたりする
ぐずってもいいように、
恐る恐る聞いたら、快く変えてくれた✨✨
飛行機のトイレには
ちゃんとオムツ替えのボードも付いていて
なんだか安心した
あとさ、コンビニに3枚くらい入った
超少量パックのオムツ常備して欲しいよね
今回の荷物で1番かさばってたのがオムツだったもん
あとおしり拭きは
携帯用の小さいものがあるからそれがオススメ
あと抱っこ紐しちゃったら
リュックサック背負うのが大変になる
そしてトートバッグなら肩に掛けれる形がいい
むしろキャリーガラガラ引いた方が楽だったかもしれん🤣笑笑
今回全部手持ちの荷物だったので帰りは
すごい筋トレした後みたいになってた笑笑
あとねあとね!!!
感激したのがね🥹🥹❤️🔥
飛行機の中でトイレに行きたくなって
覚悟を決めてベビーを抱いて向かったら
添乗員さんが、
「もしよかったら、お客様がおトイレの間
抱っこしていてもいいですか?☺️」と
ありがたすぎる声をかけてくれた😭😭❤️🔥🙌
もちろんですううう😭🙏🙏🙏
自分だけで頑張らなくても
大丈夫な世界はあった、あったよ
大丈夫、そう、大丈夫☺️✨
やってみたら
なぁんだ大丈夫だった🙌💫
私が安心を見つけて作っていくことで
誰かの安心のカケラにつながるといいなぁと思い、これを残してみるねぇ🫶💓