見出し画像

お客様が“あなたに頼みたい”と思う理由を作る!ハウスクリーニングで信頼を勝ち取る方法

こんにちは!
今日は、以前の記事で少し触れた「自社集客を開始するにあたっての考え方」について、当時の想いや具体的なアプローチをご紹介します。


集客が全ての始まり


言うまでもありませんが、お客様が来なければ何も始まりません。いかに集客するか。というのは、どんな商売にも共通する最大のテーマです。

「看板を出していれば人が集まる」なんて甘い話はありません。
だからこそ、しっかりと準備を整え、 「あなたのお店やサービスを本当に必要としている人たち」 を呼び込むことが大切です。


お客様がお金を払う理由とは?


ビジネスを考えるうえで最初に理解すべきことは、
「お客様が何のためにお金を払うのか」 という点です。
その理由は、大きく次の2つに分けられます。

1、嫌なことを減らす、または無くす

2、楽しいことや嬉しいことを増やす

私はこの中で 1、嫌なことを減らす を選び、ターゲットを絞りました。
なぜなら、 掃除は多くの人にとって「面倒くさいこと」 だからです。
「掃除の手間をなくす」という価値を提供することで、自然とお客様に選ばれるようになると考えました。


「あなたに頼みたい理由」を作る


ただ「家をきれいにしたい」という理由だけであれば、お客様はもっと安価な業者を選ぶでしょう。
だからこそ重要なのは、 「あなたに頼みたい理由」 をしっかり構築することです。

例えば…

  • お客様が「家を綺麗にしたい」と思った背景にはどんな理由があるのか?

  • ハウスクリーニングの先に、お客様が本当に求めているものは何か?

これを徹底的に掘り下げて考えることが、集客やリピートの第一歩になります。お客様が求める本質的な価値を理解することで、「この人に任せたい!」と思っていただけるようになります。


信頼が生むビジネスチャンス


ハウスクリーニングという仕事の最大の魅力は、お客様の信頼を得られれば、無限の可能性が広がるということです。

「なぜ?」と思いますよね

私たちはご自宅というプライベート空間に立ち入る特別な仕事だからです。友人や家族ですら入れたくない場所を、私たちには開いてくれる
それだけの信頼を得られたら、お客様の生活に寄り添う新しい提案も可能になります。

例えば…

  • 内装工事や外壁塗装・植栽剪定の提案

  • 定期的なメンテナンス契約(家事代行など)

  • その他の生活関連サービス(不用品回収など)

ここまで信頼関係を築ければ、ビジネスは自然と広がります。そして、その時あなたは複数の事業を手掛ける企業オーナーになっているかもしれません。
実際、私の知人の中には、お客様との信頼関係が深まるあまり、不動産売買や車の売買といった本業を超えた相談を受けるようになった方もいます。

それほどまでに信頼されるということは、他の誰かではなく「あなたにお願いしたい」という気持ちの表れです。このような信頼関係を築けることは、ハウスクリーニングという仕事が持つ大きな可能性のひとつと言えるでしょう。


理想のお客様に出会うために


最後に、成功するための重要なポイントをお伝えします。
それは、 「経営を学び続けること」 です。

正しい知識を持ち、実践し続けることで、理想のお客様と出会い、理想のスタッフと共に仕事をする環境が手に入ります。

これを読んでくださっているあなたも、きっと一歩踏み出す準備が整っているはずです。あなたの未来を変えるために、まずは「お客様の本質的なニーズ」を考えることから始めてみませんか?


次回予告


信頼関係の鍵は「マナー」にあり!?
信頼関係を築く上で、マナー は何よりも重要だと感じています。
極論ですが、技術よりもマナーが大切だと思うほどです。
次回は、私が実際に経験したエピソードを交えながら、 「なぜマナーが信頼を生むのか」 をお話しします。ぜひご期待ください!


初の著作『清掃起業は今がチャンス!』執筆スタート📚


清掃業界で私が学んだ成功のコツを詰め込んだ本を執筆中です。清掃業を始めたい方や、現状を打破したい方に向けて、実践的なノウハウをお届けします。乞うご期待ください!

いいなと思ったら応援しよう!