![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152552358/rectangle_large_type_2_aa6d36315e8e3f8df6531c2f382b78a2.jpg?width=1200)
この夏に挑戦したこと!学んだこと!
こんにちは。糸月あるとです。
夏もそろそろ終わりを迎えますね。
私は9月から再開する高校生活にうんざりするばかりです😑🌀
私にとってこの夏は学びと挑戦の夏になりました。この夏のお話をお写真と一緒にお話します☕️
具体的な挑戦
・初めての新潟1人旅行(2泊3日)
・日商簿記3級取得に向けた勉強
の2つです。
1.初めての新潟一人旅行
高校3年生の私にとって初の1人旅行でした🧳
元々1人行動は好きなので寂しさは全くなく!
楽しく2泊3日を過ごしました。
一言で感想を述べるなら
とにかく自然が綺麗!!!
お米とお刺身が美味しすぎる!!!
自分とゆっくり向き合ういい機会になりました。
旅行の詳細は長くなるので、下のnoteにまとめました!お時間ある方、よろしければこちらのnoteも見て貰えたら嬉しいです!
旅行で食べたご飯はこんな感じでした↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152552105/picture_pc_c3f8c6e20ed5ffeeb378729b2c65a15a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152552108/picture_pc_1fff98f81a1937e071517ed1fb1dd686.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152552142/picture_pc_134b6898ede0e247e8db0ea86db75b29.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152552143/picture_pc_fc7f2539c3a58c00ea4a05759b139450.jpg?width=1200)
2.日商簿記3級取得に向けて
実は私の将来の夢はカフェをOPENさせること!
そのための第1歩として今回挑むのが日商簿記3級の資格試験!!
実は今日受験するのでまだ受かるかは分かりません。
まぁ意地でも受かってみせますけどね!!!!
どうしても今日受かりたい理由がありまして、、
9月に入ってすぐ、履歴書を企業様に送るんですよ。取得資格欄に日商簿記3級って書きたいんですよ。
ないよりあった方が他の高校生に差も付けられるかなぁって思って。
そのためには今日受からなければ、、!学校始まっちゃうので、、笑
とにかく頑張ります!!
この夏に学びを得た事
1.美術
2.漢字
の2つです。
1.美術館に初めて行った話
先日のnoteにも書いた通り、QuizKnockと出会ったことで勉強意欲が格段に上がりまして。
美術の話をするメンバーを見て、生まれて初めて美術館に行ってみたいなと思いました。
人生初美術館はひとり旅行中に行った
越後妻有里山現代美術館 MonET
でした。美術館の中心にある水面とオブジェがキラキラ輝いていて素敵で。現代アートなので私が理解するにはもちろん難しいところもあったけれど、実際に体験できるオブジェや素敵な作品に心打たれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152551309/picture_pc_e698c6c7f907da98fa3e07cfff274ac5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152551311/picture_pc_11424688960d69f87e919a2917db3447.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152551312/picture_pc_eb92072d722324623b3cbe887377d532.jpg?width=1200)
怖かった😱
最近は国立西洋美術館に行きました🖼
やっぱり実物を見るのはテレビや画像で見るのとは違いますね、、、、
画材の凹凸とか質感とか。絵画を正面以外からも見れて楽しかったです☕️
フェルメールとかモネとかゴッホとか、、、
名前しか知らなかった画家と題名を知らなかった絵画が頭の中で知識として繋がっていくのが楽しくてしょうがなかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152552275/picture_pc_c1890b53325c522a5d14ecac773d4f56.png?width=1200)
2.漢字の勉強をしたい話
簿記の勉強がてら、少し前に流行った漢字でGO
をiPadに入れてみました。タイピング練習も兼ねてるので丁度いいかなと思って。
でも、進めるうちに漢字の読み方も単語の意味も新しく知識を得るのは楽しいなって思ったんです。
ここもQuizKnockの影響ですが、
頭のいい人はかっこいいな
って思いました。この時、簿記の試験が終わったら漢検2級の勉強をしようと決意しました。
世の中読めるのに書けない漢字が溢れていて。スマートフォンに頼りすぎているなと自分でも思うので、高校卒業レベルの漢字は書けるようになっておこうと思います。
ということで夏休みはもう終わりますが。
勉強への向上心は9月も忘れず過ごそうと思えた素敵な夏休みになりました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました☕️