![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98681134/rectangle_large_type_2_ba5e6e1ab402cf39039bfc41ab02c012.jpeg?width=1200)
シュエターニが現地仕様にリニューアル?!それとも新店?日本語メニューないけど楽しめたよ@高田馬場 SI TAW GYI 2/19オープン
どんなことがあっても
あきらめないでください
2020年に高田馬場にシュエターニという
モダンミャンマー料理店が
オープンして話題になりましたが
久しぶりに通ったら違う店に!
![](https://assets.st-note.com/img/1677101323821-oQu4m99XmC.jpg?width=1200)
どう変わったのか?
潜入捜査してきました。
SI TAW GYI
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目22−7
フジビル B1
03-6233-7379
https://www.facebook.com/sitawgyirestaurant
SI TAW GYI
2023年2月19日オープン
![](https://assets.st-note.com/img/1677101475144-rcRgJO1vvQ.jpg?width=1200)
オープンして間もないようで
店頭には豪華な花が沢山。
ゴールデンバガンなど
ミャンマー料理の名店
からも届いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1677101544683-jv58rR0K3q.jpg?width=1200)
階段を降りて左側の扉を開けると
![](https://assets.st-note.com/img/1677101733730-7emG8aFbst.jpg?width=1200)
ふぁ~お洒落な空間が
広がっていました。
アウンサンスーチーさんの写真が
飾られていますね。
(これはシュエターニの頃から
のままかな?)
![](https://assets.st-note.com/img/1677101778138-ExiuarMpLb.jpg?width=1200)
大きな壁の絵画が新たに
加わりました。
ミャンマー人が大好きな
カラオケもしっかり完備!
![](https://assets.st-note.com/img/1677101809259-cbtpjAcYVH.jpg)
複数人のスタッフがお出迎え。
みなさんミャンマー人のようで
日本語はあまりしゃべれません。
その場にいた
オーナーのような方が日本語が
喋れて対応してくれました。
すらっとしたイケメンです。
テーブルに置かれた
おしぼりには「がんばろう!日本」と
書かれていますが
![](https://assets.st-note.com/img/1677102078241-zA8SyidPBZ.jpg?width=1200)
メニューは
![](https://assets.st-note.com/img/1677101870704-YdEREYkrxq.jpg?width=1200)
ミャンマー語と
![](https://assets.st-note.com/img/1677101888165-MeA175nahT.jpg?width=1200)
英語しかありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1677102188728-kntrSNhNoZ.jpg?width=1200)
ドリンクページに
「ファルーダ」があって
頼みたかったのですが
この日はないとのこと。
残念・・
![](https://assets.st-note.com/img/1677102252112-2V2hRLPBwx.jpg)
日本語じゃないので
良くわかりませんが
主食っぽいものを
注文してみました。
お通し
![](https://assets.st-note.com/img/1677101930153-3ieKMFKyQS.jpg?width=1200)
注文していないですが
ナッツが出てきました。
ミャンマーにもお通しの
概念があるのでしょうか?
LEMON
350円
![](https://assets.st-note.com/img/1677102135547-GmQObP81vN.jpg?width=1200)
レモンジュースを頼んだのですが
きわめてオレンジジュースに近い
味のジュースが出てきました。
これはこれで(笑)
久しぶりに飲むオレンジジュースっ
ぽいジュースが美味しい。
Tea Leaf with Rice Salad
990円(鶏肉)
![](https://assets.st-note.com/img/1677102347090-pYsgmh2e9M.jpg?width=1200)
ふぁ~!
おいしそうなの出てきた!
何が何だかわからないで
注文したのですが良い感じ!
![](https://assets.st-note.com/img/1677118459202-byjkxZQ4IJ.jpg?width=1200)
お皿はシュエターニ時代と
同様のものを使ってる様子。
![](https://assets.st-note.com/img/1677102458388-ctqeB3CSFo.jpg?width=1200)
肉は付けますか?と聞かれ
「はい」と答えたらチキンレッグが
付いてきました。
まわりがパリッパリで
美味しい~
![](https://assets.st-note.com/img/1677102544511-0WJkIGLk5A.jpg?width=1200)
ごはんの中にティーリーフ
いわゆるラペソー(発酵茶葉)
が入ってます。
塩気は薄くて
ラペソーの味はそんなに
感じません。
ナッツが入っていて
カリッとする食感が楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1677102681803-WUn1vfyR9w.jpg?width=1200)
飾り包丁が施された野菜たち。
きゅうり、にんじん、生にんにく。
にんにくは人と会う予定があったので
食べなかったけれど
一緒に食べると美味しそうでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1677102759045-pudAnfykvi.jpg?width=1200)
スープが付いてくるのが嬉しい
![](https://assets.st-note.com/img/1677102818093-HNjAeGWW8h.jpg?width=1200)
キャベツたっぷりのスープは
ほんのり魚やニンニクの香りがあって
味がしっかりついています。
ごはんの味が弱めだったので
一緒に食べたら良いかんじに。
![](https://assets.st-note.com/img/1677102918929-EgkXwwZEvG.jpg?width=1200)
食べている間に少しずつ
ミャンマー人のお客さんが
入ってきました。
若い方が多いですね。
繁華街から離れているので
集客大変かもしれませんが
頑張ってほしいですね~
※現在は17時~夜営業のみ
3月ぐらいからランチも
始めると言ってました。
最後に宣伝!
中東菓子バクラヴァのZINE
「Baklava BANZAI deluxe」発売!
![](https://assets.st-note.com/img/1677100215275-V9EGxCO5Ms.png?width=1200)
★「Baklava BANZAI deluxe」販売店
新大久保/サルシーナハラルフーズ、
春日/AJICO Salon、
西荻窪/旅の本屋のまど、
銀座/Lord Handmade Gallery
下北沢/本屋B&B、
神楽坂/ローゼンス
自費出版した#じょい本 は
新大久保にある
バングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズと
渋谷SPBSに売ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1677100215219-ZDxvUgMJrb.png)
どんなことが起こっても
諦めたらいけない
諦めたら全て終わり
ただひたすら
信じれば
きっと望みは叶う
高田馬場駅から徒歩3分
SI TAW GYI