![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97979859/rectangle_large_type_2_dfef14118cbb0c682d2c9ea012284d12.jpeg?width=1200)
東京ジャーミイでランチ!チョコのバクラヴァが食べられるよ!トルコへの寄付も@代々木上原 ユヌス エムレ カフェ
バレンタインは
すべての人に愛を
2月6日に起こった
トルコ南東部で発生した大地震。
少しでも力になりたいと思い、
おともだちと東京ジャーミィへ
行ってきました。
ユヌス エムレ カフェ
![](https://assets.st-note.com/img/1676323464459-UqRGZjyEAL.jpg?width=1200)
代々木上原のおしゃれエリアから
少し離れた場所にある
東京ジャーミイ。
美しい佇まいに思わず
うっとりしてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676323568759-KOAx76vOOY.jpg?width=1200)
入ってすぐの場所には大地震
緊急支援キャンペーンということで
募金箱が置かれていました。
ほんのわずかですが、
じょいっこも募金させて
いただきました。
被災地の一日も早い復興を
心よりお祈り申し上げます
![](https://assets.st-note.com/img/1676323626395-zLZIkVzLDE.jpg?width=1200)
二階には飲食できるスペース
ユヌス エムレ カフェがあります。
ゆったり広々としたスペース。
券売機で食券を購入して
カウンターに出すスタイル。
![](https://assets.st-note.com/img/1676323687916-UHOKB71Am9.jpg?width=1200)
この日の定食は茄子を使った料理一択。
お店の人に「この料理はなんですか?」と
聞いたら「茄子」との回答(笑)。
後でググったら
パトゥルジャン=茄子、イマム=坊さん、
バユルドゥ=気絶するという意味。
お坊さんが気絶するくらいおいしい
という名前のついた料理のようでした。
今日の定食
1500円
![](https://assets.st-note.com/img/1676323836417-PLtNhkclzX.jpg?width=1200)
ふぁ~!トマトみあふれる
おいしそうなセット。
![](https://assets.st-note.com/img/1676323881800-cBlmmr5EFs.jpg?width=1200)
パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ
トルコ風ナスの詰め物は
確かに気絶したくなるくらい
美味しい(笑)
油を吸った茄子がとろり。
肉は入っていなくてトマトと
玉ねぎ、ししとうだけなのに
どうしてこんなに美味しいんだろ?
![](https://assets.st-note.com/img/1676323938647-hSXYOHUnML.jpg?width=1200)
ごはんに入っている茶色い
小さい粒粒はなんだろう?
バターっぽい風味がしてリッチな味。
![](https://assets.st-note.com/img/1676324107039-QKvCPAamhq.jpg?width=1200)
キャベツとお肉の煮込み料理
ググった所「ギュベッチ」という
料理名が出てきたのですが
あっているかな?
くせがなくて万人にウケる味。
![](https://assets.st-note.com/img/1676324258441-c9AIAEENXu.jpg?width=1200)
料理名が分からなかったのですが
トマトと香辛料のペースト状のもの
これが不思議と美味しい!
ほか2品に比べると特徴のある味ですが
くせになる味わいです。
食べる前はトマトばっかりの定食だな
と思ったのですが、一つ一つの料理に
個性があって飽きずに食べられました。
食後のたのしみはやっぱりスイーツ!
![](https://assets.st-note.com/img/1676324644084-qyaUCWTyzk.jpg?width=1200)
ショーケースにいろんな
トルコのお菓子が並びます。
バクラヴァが2種類あったので
どう違うのか聞いたら
茶色い方はチョコのバクラヴァだそう。
「バレンタインだから出しているの?」
と聞いたらそうではなく
トルコで流行っているからとのこと。
しかもトウキョウジャーミィの自家製!
これは食べる価値有の一品!
ちなみに、先日のバザーの時は
アイスを添えてだしていたようですが
アイスはないとのことでした。
チョコバクラヴァ
400円
![](https://assets.st-note.com/img/1676324834757-sJSxLzFb0K.jpg?width=1200)
というわけで買ってみました。
スイーツも食券で買うシステムです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676325081954-pisNF97zoq.jpg?width=1200)
思ったよりシロップの
水分は多くないですがしっかり甘い!
でもチョコのほろ苦さがそれを緩和。
ナッツの刻み方が少々大き目で
ザクザク贅沢に入っているのが
良かったです。
ピスタチオケーキ
400円
![](https://assets.st-note.com/img/1676325040557-OF3dyObRiu.jpg?width=1200)
しっとりふわりとした
スポンジ生地の上に
クリームとピスタチオが
乗ったケーキ。
しっかり量があって
ピスタチオ欲を満たし
満腹になる一品でした。
食後は一階にあるショップへ
![](https://assets.st-note.com/img/1676325248148-8ZLWuiL4vD.jpg?width=1200)
カップや日常品、
食料など売っていて
楽しいスペース
![](https://assets.st-note.com/img/1676325299219-pBR2Id4Rpq.jpg?width=1200)
こちらにもスイーツの
ショーケースがあり、
バクラヴァを売っているのですが
こちらはベイザデの
バクラヴァとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1676325349995-wzgvQEy35i.png?width=1200)
個別のも箱のも
両方ベイザデだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676335813838-kffUN0wFwE.png?width=1200)
翌日、1Fで買ったベイザデの
チョコバクラヴァを食べたのですが
2Fの東京ジャーミイ自家製の
バクラヴァと全然違う味わいで
ビックリしました。
ベイザデの方がしっとり。
ナッツのザクザク感は少な目で
全体的に滑らかな感じでした。
食べ比べするの楽しいカモ~
![](https://assets.st-note.com/img/1676325388072-zalpmICTIF.png?width=1200)
トルコに寄付できたうえ
美味しいトルコ料理が
食べられて満足!
バレンタインにチョコバクラヴァを
食べるなんてピッタリ!
おすすめです。
最後に宣伝!
中東菓子バクラヴァのZINE
「Baklava BANZAI deluxe」発売!
![](https://assets.st-note.com/img/1676296979912-cvhhSx2j58.png?width=1200)
★「Baklava BANZAI deluxe」販売店
新大久保/サルシーナハラルフーズ、
春日/AJICO Salon、
西荻窪/旅の本屋のまど、
銀座/Lord Handmade Gallery
下北沢/本屋B&B
ハンズHPの
「まだまだ知らない世界の料理」
コーナーにじょいっこ登場!
ベトナム料理の
「バインドゥックノン」の
作り方を紹介しています。
自費出版した#じょい本 は
新大久保にある
バングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズと
渋谷SPBSに売ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676296979825-Faq6WO8MvL.png)
大好きな気持ちを
チョコに込めて
愛してるを伝えたい
恋人だけではなく
全世界の人々に
愛の気持ちを込めて
平和を願おう
ハッピーバレンタイン
代々木上原駅より徒歩7分
ユヌス エムレ カフェ