見出し画像

ナイスアイディア!ですね♥拡散希望!

ナッジ(Nudge)、行動科学の一概念を上手く利用した「違法駐車対策」ですって!
それとなく「遠まわし」に「あなた悪者よ!」とジャブを与える方法なのです。心理作戦という訳で、コストパフォーマンスも良いようです。なるほど。


ここからは安直の思い付きですが、飲食店のビールジョッキの持ち手(ハンドル)を「手錠」でデザインしたり、ウエイターのブレスレットが「手錠」であったりしても「飲酒運転は犯罪です!捕まりますよ!」と示唆できのではないでしょうか?

道路交通法!と掲げるのではなく、人の心理に問い掛ける仕組みを興味深く開拓できそうですね。

何を言っても、やっても、馬の耳に念仏では、徒労感で疲弊しちゃいますから・・・。
目に見える効果を期待できる方法の一つがナッジの活用だとすれば、未だまだ対策考案の余地はあるかも!?

勉強になりました。


_(._.)_🌏

いいなと思ったら応援しよう!

Jオヤジ@交通安全啓発隊・正直度90%
交通安全を願う川柳や短歌、ポエムをYouTubeへ投稿しています。ご視聴とチャンネル登録をいただければ励みになります。 #10秒ください! #shorts https://youtube.com/shorts/HdNJxVJEFsI?si=7HUQGEGDkEUx1Hkg