人生で初めてのLT登壇! -kViewer Night-
こんばんは。
花粉が舞う季節になってきましたが、みなさまの体調いかがでしょうか?🍃
私はなんとか飲み薬とマスクで耐えてます。早めの対策大事です。
さて、今回は「人生で初めてのLT登壇」をしてきたので、記録として残していきます。
「とっても緊張したけどいい経験だった!!」ってお話です。
ことの始まり
まずはLT登壇するに至ったことの始まりからご説明していきます!💁♀️
人前で話すという私の経験(入社後〜)
ジョイゾーに入社してから、オンラインやオフライン問わずセミナーでお話しする機会などは、ありがたいことにたくさん(多い時は月3回)いただいていました。
元々教員志望だったこともあり、人前で30分〜1時間ぐらい話すのはそこまで緊張しません。((それなりに話す練習はしてから挑みますよ…!
そんなこんなでセミナーを通して人前でお話しすることは経験としてあったんですが、私実はこの3年間で「LT登壇」は経験してこなかったんです。
そもそも社会人になるまでは「LTってなんぞや?」の人でした(笑)それが、ジョイゾーに入社してからいろんな方と出会っていろんな経験をさせてもらって「LT、いつかやってみたいなぁ…自分が熱量届けられるものあるかなぁ」と思うようになりました。
LT登壇機会は突然やってきた!
漠然とした思いを持ったまま、その時は突然やってきました。
前にジョイゾーメンバーがトヨクモさん主催のユーザー会に参加していたことを「いいなぁ…」とポストしていたことを覚えていただいたのか、トヨクモ相澤さんからDMでご連絡をいただいたんです!
「これは参加するしか!」となり早速行動に移し始めました。
▼以前ジョイゾーメンバーが参加していたユーザー会
このお誘いがなかったら、そもそもユーザー会に参加できていませんでしたし、LT登壇の話も先のお話になってました…(トヨクモ相澤さんに感謝💞)
LT準備をするにあたって
まずお誘いいただいたユーザー会の日程・時間を確認したところ通常業務時間内だったため、チーム内で業務調整から行いました。
と二つ返事で上司から了承を得ました。同じくチームの先輩からも二つ返事で了承をいただきました!
外に出れる機会をいただけたので、「せっかくなら!」と思いユーザー会の参加だけでなく、LT登壇を決めました。(お誘いいただいてからここまでで2日で行動💨)
kViewerについては以下からご覧ください👀
いざLTの準備!
LT登壇すると決めたので、まずは資料作りから。
資料を準備するにあたって、LT内容についてトヨクモ相澤さんから事前にお題をいただいていました。
上記に沿って、自分が普段使っている・熱量を持って話せるものを組み立てていきました。話したいことを整理した上で資料作りを始めて、話す練習をして…
社長の四宮さんにも練習を見ていただいて進めていたら、あっという間にユーザー会当日でした。(2月ってあっという間に過ぎ去っていく…⚡️)
2/21 kViewerユーザー会当日
いざ当日!
いつもお世話になってるトヨクモさん☁️
なんですが、実は私自身ジョイゾーに入社してから一度もオフィスにお邪魔したことがなく、こちらも初めての体験でした。初めて尽くし!(笑)
kViewerユーザー会始まり
トヨクモ相澤さんからの挨拶☞トヨクモまるチャンからのアップデート情報☞事例発表です!(まるチャンの金髪似合ってる!可愛かった!)
ユーザー事例発表
事例発表は
神奈川県 健康医療局 医療危機対策本部室 上村大地さん
エン・ジャパン株式会社 DXグループ 高橋淳也さん
です!(資料は後ほどトヨクモさんのブログで公開されるかと思うので、割愛します)
お二人とも持ち時間20分で19分で終わらせてた時間感覚がすごかった…
""聞き手によって話し方も変えている""という話を伺いました。私も意識はしているんですが、もう少し上手く取り入れていきたいなとお二人の発表を聞いて強く感じました。
いざLT!
お二人の事例発表のあとに休憩を挟み、いざLT!
事前に確認しておけばよかったんですが、休憩の段階でお聞きし【LTのトップバッター】という大事な役目を務めさせていただきました…!(初LTでトップバッターは緊張した💦)
kViewerについてはあらゆる業務で使用されているのですが、今回は私が所属するプラグインチームで使用する「プラグインアップデート情報」について焦点を当ててお話をさせていただきました。
スライド内の例の写真について
とここで、「LT内では時間がないから、あとでお話しさせてください!」とお伝えしていた話について皆様に答え合わせせずに終わってしまったので、お話しします。(お話しし忘れていたことを、トヨクモ相澤さん中井さんに言われて思い出しました…)
そう、スライドに使われていたこちらの写真です。
こちらの写真は何を隠そうジョイゾーの社長である四宮さんです。
なぜタイガーマスクを被った状態でマイクを握っているのか?
それは同じく2月に開催されたmeetALIVEと琉球アスティーダが共催する『六本木無限大記念大会』でのお話です。
プロレス好きの四宮さんは、『六本木無限大記念大会』の審査員としてイベントに参加していたのですが、その際タイガーマスクに扮して参加!弊社が7代目タイガーマスクプロジェクトにスポンサーとして支援しており、そのご縁もあってタイガーマスクを被っていたのです。
ということで、タイガーマスクを被った写真が最新の写真であったため、LT中のほっこりポイントとして四宮さんの写真を事前に許可をいただき使用していました📸(使用許可ありがとうございました!)
『六本木無限大記念大会』について、詳しくは以下をご覧ください👀
LTトップバッターの役目を務め一息したのも束の間。
他3名のLT登壇を聞いて「あ!そんな使い方が!」とたくさんの学びになりました。(「トヨクモ陣形」など、パワーワードもたくさん飛び交ってました)
ユーザー会の詳しい内容についてはトヨクモさんからブログが上がるというお話しだったので、ぜひそちらをお楽しみに!✨
当日のTogetterまとめはすでに上がっていましたので、ご覧ください👀
LTをしてみて
「私自身LTで話せるものがあるかなぁ…」と最初は不安で仕方なかったのですが、やってみると""5分という限られた時間で何伝えたいのか""を考えてみる段階からとっても楽しかったです。
今回「LT登壇する」と決めてから、社長含めいろんな方にご協力していただいてありがたい限りでした。本当にありがとうございました!✨
ということで、また別の機会があればLT登壇してみたいと思ってます。
次はどんな機会になるかなぁ…💭
では、ここまでお読みいただきありがとうございました!
また別の記事でお会いできたら嬉しいです!!