![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57073324/rectangle_large_type_2_c9f09775283ec464bab4fd92913a1a06.png?width=1200)
iDRACからアラートメールを送ろうとしたらテストメールが送れなかった件
iDRACでアラートが発生した際にメールを送らせようと設定してたところ、テストメールの段階でエラーが出て躓いたので備忘録的に残して起きます。
■メール設定まで
iDRACの管理画面にログインし、「設定」→「システム設定」→「アラート設定」→「SMTP(電子メール)設定」に進みます。
SMTPサーバーの設定と通知先のメールアドレスを入れたのでテストメッセージを送らせようとしたところ、エラーが発生しました。
RAC0225: テストメールの送信に失敗しました
■原因調査と対策を見つけるまで
最初は宛先がGmailだったからかな?と思って宛先のアドレスを変更しても改善は無し。
何か別の原因があると判断しました。
Googleさんで調べていたところこんな記事が…
http://nestblog.blog.fc2.com/blog-entry-290.html?sp
※iDRAC9ではメール暗号化設定のデフォルトが「STARTTLS」の為、STARTTLS非対応メールサーバーを指定すると「RAC0225: テストメールの送信に失敗しました」エラーでメール送信が行えない。
なーるほど、ウチのメールサーバーがクソだってことね。
■やってみる
というわけでPuTTYを開いて、iDRACのアドレスにアクセスして下記のコマンドを実行しました。
login as: root
root@XXX.XXX.XXX.XXX's password:
Further authentication required
racadm>>get idrac.RemoteHosts.ConnectionEncryption
[Key=idrac.Embedded.1#RemoteHosts.1]
ConnectionEncryption=STARTTLS
racadm>>set idrac.RemoteHosts.ConnectionEncryption None
[Key=idrac.Embedded.1#RemoteHosts.1]
Object value modified successfully
racadm>>get idrac.RemoteHosts.ConnectionEncryption
[Key=idrac.Embedded.1#RemoteHosts.1]
ConnectionEncryption=None
その後、再度テストメールを送ると無事送信できました。
↓が実際に届いたテストメールです。
良かった良かった。
これで落雷でサーバー室のエアコンが止まってもアラートが飛んでくるから安心(?)だね(実話)