![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71897286/rectangle_large_type_2_eb918363cd31e2878ae7e5ecf2ec9e93.png?width=1200)
情報漏えい対策を行うAzure Information Protectionとは!?
企業の情報資産の漏えい対策は非常に重要な課題の1つです。リモートワークが一般的になり、オフィス以外で仕事をすることが増え、SaaSの利用により様々なデータがオフィス内部のネットワーク外に出ていっています。そのような状況下でどのように情報資産を守っていくのか検討する必要があります。Azure Information Protectioは特定の情報資産を権限制御とともに管理できる仕組みです。
Azure Information Protectionとは?
Azure Information Protection(AIP)は様々な情報を守るための製品です。Microsoft 365のソリューションの一部として提供されており、Microsoft 365の管理画面で設定した内容を企業で管理する全てのPC端末に適用することにより中央集権的に情報を守ることができます。
主なできることとして3つあります。
ユーザー認証に基づいた操作の制御
ファイルにアクセス制限を行った場合、許可されたユーザのみがそのファイルを閲覧できるように設定できます。こうすることにより、メール誤送信やファイルが漏洩した場合でもそのファイルを開くことができないため、第三者にデータを閲覧されることがなくなります。
自動でのラベル付けによるファイルの重要度分類と保護
AIPの機能を用いることで自動でドキュメントの重要度を判断して極秘ファイルであるのか、公開可能であるのかをラベル付けできます。またそのラベルの重要度に従って、暗号化の処理を行います。
ファイルのコピーや印刷を制御
重要度の高いファイルのコピーや印刷を禁止するように制御することができます。
どんな企業におすすめなの?
AIPは多くの企業におすすめできるものです。ただしコストがかかるものでもあるので、情シスフォースのおすすめとしては中堅〜大企業におすすめできる製品となっています。例えば下記のような課題がある企業にはおすすめです。
Windows PCをメインで使っていて、Azure Active Directoryを利用している企業
Office製品(PowerPointやExcel、Wordなど)を使ってドキュメントを作成することが多い企業
ファイルの誤送信などによる情報漏洩対策を行いたい企業
PPAP(パスワード別送にてファイルを共有する)を行わず、セキュリティを高めたい企業
データ持ち出しの検知を行いたい企業
お問い合わせはこちら✨
情報漏えい対策をはじめ、情シスに関するお悩みの相談も承っております。少しでも興味をお持ちいただいた方は下記からお気軽にご連絡ください!
積極採用中🙌🏻
また、情シスを一緒にサポートしてくれる方を募集しています!!!興味のある方は以下のページから
いいなと思ったら応援しよう!
![情シスフォース|中小・中堅企業の情シスノウハウを発信するメディア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62697244/profile_44ba2ffe94a7e248f9ac4d62629c64f4.png?width=600&crop=1:1,smart)