見出し画像

「They」ではなく「We」

毎日、難しい状況が続いています。

いつも通りにできない方、いつも通りにしなきゃいけない方、いろんな立場があるでしょう。


どんな組織においても、どんなシーズンでも、全員がひとつになり、同じゴールに向かっていくことの難しさを感じることがあります。

チームにおいても、試合に勝つという共通目的があったとしても、強烈な個性を持った選手たちを、同じ方向に導くことは簡単ではありません。

それに加え、組織においては「フロント」と「チーム」という2つのグループに分かれがちです。

あきらかに日々の作業に違いがあるので、距離ができるのは当然のことだと思いますし、
事務所にいるスタッフと、体育館にいるチームという、単純に物理的な距離も関係していると思います。

ホームゲームでも、業務のため試合を見れないスタッフも存在するし、だからこそチームは結果を求められます。


フロントとチームがひとつになる

スポーツチームにおける永遠のテーマかもしれません。

チームと会社は両輪であり、どちらか片方だけでは前に進まない。
お互いが刺激しあい成長し、高めあう関係性が理想ですが、
それを実現する難しさは、どのチームでも感じます。


そんな中、とあるミーティングでの、ヘッドコーチの言葉がすごく印象に残りました。

「They」ではなく、「We」

あまり意識せず、「They」という言葉を使っている自分にハッとしました。

「彼らが」「フロントが」と言いがちですが、それも含めて西宮ストークスというひとつのチームなんだと。

当事者意識を持つということでしょう。


まぁ、分かっちゃいますが、難しいんです。

マネージャーとして何度も何度もぶつかってきたテーマです。そして、これからも。


僕自身は、超ド級のネガティブ人間なので、Positive Thinkingをフィロソフィーのひとつとして掲げ・実行するコーチが隣にいてくれること、すごく助かってます。


画像1

「Let's Win Together」 試合前のハドルで使ってる言葉です。


当事者意識をもって、自分ができることをやる。

それぞれの個がやるべきことをやってこそ、チームとして大きな力となる。

そのすごさを、力の大きさを僕たちは知っているはず。

いいなと思ったら応援しよう!

Yuto Ikeno@チームマネージャー
プロバスケチームのマネージャーを知ってもらいたい。 何でも屋さんと言われる裏方のお仕事を語ります。 チームマネージャーの認知度・価値向上を目指して発信します。 全国のマネージャーにリスペクトを、マネージャーを目指すあなたに勇気と知恵を与えたい。