見出し画像

奥三面遺跡群アチヤ平遺跡

 奥三面ダム建設に伴い発掘された奥三面おくみおもて遺跡群アチヤだいら遺跡。
 ストーンサークルをつくり、磨製石斧ませいせきふをつくる。そんな縄文人じょうもんじんが生活していた遺跡です。
 縄文時代後期前葉(約4,000年前)の集落で、周辺の元屋敷もとやしき遺跡、本道平ほんどうひら遺跡、沼ノ沢ぬまのさわ遺跡など奥三面遺跡群内でも多くの遺跡で同時期に活動していました。
 アチヤ平遺跡で縄文人はどんな活動していたのか紹介します。

縄文時代後期前葉の衣食住について

 当時の生活は、遺跡いせきとして発掘調査され、遺構いこうや遺物が見つかります。これらの遺構から当時の暮らしぶりが想像されます。
 竪穴建物たてあなたてもの敷石住居しきいしじゅうきょ掘立柱建物ほったてばしらたてもの配石遺構はいせきいこう環状配石かんじょうはいせき配石墓はいせきぼ埋設土器まいせつどきといった施設しせつ整然せいぜん配置はいちされた集落が当時はいとなまれていました。

画像1

|敷 石 住 居《しきいしじゅうきょ》

 当時の建物として、敷石住居しきいしじゅうきょは縄文時代中期末葉まつようから後期前葉に見られる住居で関東や信州を中心に分布する住居です。遠くの地域とのつながりがうかがえます。
 複式炉ふくしきろといわれるイロリのような設備せつびも作られます。土器を埋めてその周りに石で囲んだ土器埋設部分どきまいせつぶぶん石敷いしじきの部分が組み合されています。石敷き部分で調理し、土器埋設部分どきまいせつぶぶんでは下ごしらえをしていた説、火の信仰しんこうのための宗教的役割しゅうきょうてきやくわりとする説などが考えられていますが、よくわかっていません。

画像2

アチヤ平遺跡の複式炉ふくしきろ

 また、集落のランドマークとなるような大型の掘立柱建物ほったてばしらたてもの環状配石かんじょうはいせき配石遺構はいせきいこうが見つかっており、人々が集まって何らかの活動を行っていたと考えられます。例えば、集落の会議や宴会えんかい、お葬式そうしきのようなことではないかと想像されます。

画像3

アチヤ平遺跡の大形おおがた掘立柱建物ほったてばしらたてもの

画像4

石を敷きつめた廊下状遺構ろうかじょういこう 

 平らな石を敷きつめて並べた遺構で、廊下状遺構ろうかじょういこうと呼びます。掘立柱建物ほったてばしらたてものなどの建物がある辺りに作られていました。石畳いしだたみです。整えた場所を行きかうアチヤ平遺跡の縄文人が目にうかびます。
 縄文人は、近くの川原に転がっている石を自分たちのくらしに活かしていました。敷石住居しきいしじゅうきょ廊下状遺構ろうかじょういこうには、石皿いしざらという、ドングリなどをこなにする台石だいいしやつくりかけの磨製石斧ませいせきふなども利用していました。 

画像5

アチヤ平遺跡の埋設土器まいせつどき

画像6

アチヤ平遺跡の埋設土器まいせつどき

 アチヤ平遺跡からは、土坑どこうと呼ばれる穴がたくさん見つかりました。111検出けんしゅつされました。木の実などを保管ほかんするための穴やお墓ではないかと考えられるものがあります。
 このほかに、土器が土の中に埋められた埋設土器まいせつどきと言われるものが133基も見つかりました。埋設土器は、乳幼児にゅうようじのお墓です。建物がある辺りから見つかります。子供のお墓と大人のお墓とは区別されていたことが分かります。

画像7

アチヤ平遺跡の環状列石かんじょうれっせき

 アチヤ平遺跡の集落は、丸く円を描くように広がる、環状集落かんじょうしゅうらくという状況になっています。そして、集落の中央付近の遺構いこうが少ない広場のような場所に環状列石かんじょうれっせきがあります。
 環状列石かんじょうれっせきは、写真のように円に配列はいれつされた立石りっせきからなる遺構いこうでその正確な役割やくわりは分かっていません。太陽の動きや星の動きなど自然を観察かんさつするための施設しせつであるとする説、おまつりの場所とする説などがあります。東北北部の状況から主にお葬式そうしきをする場所ではないかと考えられています。
 アチヤ平遺跡でも、環状列石において死者をともらっていたのかも知れません。

縄文時代後期前葉の土器群

画像8

アチヤ平遺跡の三十稲場さんじゅういなば式土器

 アチヤ平遺跡の土器は、爪先つめさきで掘り起こしたようなあとを付けた三十稲場さんじゅういなば式土器や後続こうぞくする南三十稲場みなみさんじゅういなば式土器があげられます。多くは深鉢ふかばちと言われる煮炊にたき用の土器です。よく見るとスス・コゲが内外面ないがいめん付着ふちゃくしているのがわかります。その他には、注口ちゅうこう付土器つきどきはちふたといった土器があります。
 三十稲場さんじゅういなば式土器の深鉢ふかばちには、口縁部こうえんぶ4ヵ所に突起とっきがついています。ふたには、この突起とっきと合わさるようにくぼみが4ヵ所あります。また、深鉢の内側は受口うけぐちになっていて、蓋が置きやすくなっています。
 三十稲場さんじゅういなば式土器は新潟県を中心に分布ぶんぷする土器です。この土器を使った縄文人は蓋をする調理法で、今までにない料理を食べていたのです。ぱさぱさにならず、香りを閉じ込め、煮崩にくずれしないことが想像できますが、本当のところはどんな料理であったかは今後の研究に期待きたいしたいところです。

縄文時代後期前葉の石器群

 狩猟具しゅりょうぐである石鏃せきぞく尖頭器せんとうき石錘せきすいと、採取さいしゅ加工具かこうぐである石錐せきすい篦状へらじょう石器、打製石斧だせいせきふ磨製石斧ませいせきふ三脚さんきゃく石器、板状ばんじょう石器と、調理具である磨石すりいし石皿いしざら石匙いしさじに、石器は分類されます。
 石器の多少から、狩りの種類、どんなものを活用していたのか、食べ物の調理方法などがわかります。
 アチヤ平遺跡では、石鏃せきぞく尖頭器せんとうきが一定数あることから動物を捕獲ほかくしていたことがわかる。漁網ぎょもうのおもりである石錘せきすいは少なく、あみでのりょうさかんではなかった。また、磨石すりいしが多いことから堅果類けんかるいを粉にして食べていたことがうかがえます。
 箆状石器へらじょうせっきなどから植物繊維しょくぶつせんいの加工や毛皮の加工を行っており、布や敷物しきもの、毛皮の服を作っていました。布から貫頭衣かんとういというTシャツのすその長いような服を作っていたことが考えられます。

画像9

貫頭衣かんとういの復元品

 また、磨製石斧ませいせきふを多く生産していたことが分かっています。加えて、小型の磨製石斧や両極石器りょうきょくせっきというクサビがあることで木製品もくせいひんを加工していたことがわかります。アチヤ平遺跡からは出土しませんでしたが、木製の道具があったことが推測されます。

アチヤ平遺跡の食生活

 アチヤ平遺跡からは、クルミ、クリ、トチノミ、ドングリといった木の実とイノシシとシカの焼けた骨が見つかっています。近隣の元屋敷遺跡からはもっと多くの動植物が出土していることからアチヤ平遺跡の縄文人もいろいろな山菜さんさいや魚、動物を食べていたことが考えられます。
 動物の骨が焼かれているので、直火焼じかびやきで食べていました。また、磨石すりいし石皿いしざらが出土していることから木の実を粉にして、団子だんごにしたり、深鉢のオコゲの状況から木の実の粉を煮詰につめて、おかゆ状にしたものを食べていたようです。想像するに、肉の直火焼き、トチノミ団子、山菜鍋といったごちそうを食べていました。

縄文時代後期前葉の祈りの道具と装飾品

 土偶どぐう石棒せきぼう土版どばん、ミニチュア土器、線刻礫せんこくれき三角立方形石製品さんかくりっぽうせきせいひんといった独特な道具を持っていました。これらの道具は生活を直接的に便利にする道具とは考えられません。当時の人々の文化や信仰しんこうのシンボルであり、精神活動に必要な道具であったようです。
 また、有孔石製品ゆうこうせきせいひん玉類たまるい耳飾みみかざり、腕輪うでわといった装飾品そうしょくひんも認められます。着飾きかざる意味として、この地域で手に入らない素材そざいで作られた装飾品を身に着けることにより自分をえらく見せたり、非日常的ひにちじょうな儀式において身に着ける盛装せいそうと考えられます。

アチヤ平遺跡の縄文人の生きざま

 アチヤ平遺跡の縄文人は、石敷いしじきタイルりのゆか豪華ごうかな最新のキッチン(複式炉ふくしきろ)の竪穴住居たてあなじゅうきょや16じょうぐらいの掘立柱建物ほったてばしらたてものに住んでました。
 お食事は、イノシシやイワナの串焼くしやき、トチノミのパン、山菜・キノコのポタージュ(鳥・うさぎ肉団子入り)、ぐり、クルミ、マタタビ・ニワトコ・ヤマブドウの果実酒かじつしゅといったごちそう。
 服は、カラムシ素材の貫頭衣かんとうい草木染くさきぞめ。アクセサリーは、骨製ほねせいかんざし、漆製うるしせい竪櫛たてぐし、直径5㎝の土製ピアス、ヒスイのネックレス、土製腕輪うでわでゴージャスにコーディネート。
 普段は、明るくなったら起きて、狩りや山菜とり、木の実ひろい、キノコとりで、ごはんはご近所さんとみんなでつくって食べる。そして、暗くなったら寝る。余裕よゆうある時は、磨製石斧ませいせきふづくり、石器づくり、アンギンおりで布づくり、土器づくり。たまに配石遺構はいせきいこうづくりで村仕事。時々来る行商ぎょうしょうの縄文人と磨製石斧で物々交換ぶつぶつこうかん。時期が来たら、お祭りをする。環状列石に集まってダンス。そして、最後の時が来たら環状列石でお葬式してもらって、土坑墓どこうぼ埋葬まいそう
 結構、充実しているアチヤ平暮らし。。。

 妄想もうそうもだいぶ入ってますが、アチヤ平遺跡の発掘成果はっくつせいかから当時のくらしを再現してみました。家のつくり(家の構造こうぞう)、木製品もくせいひん漆製品うるしせいひん骨角器こっかくきの活用など長い年月で失われている部分もあり、今後の研究に期待する部分も大きいです。今度のアチヤ平遺跡については、アチヤ平遺跡の土器についてもうすこしくわしく説明出来たらと。。。

いいなと思ったら応援しよう!

縄文の里・朝日
サポートなんて滅相もないです。 みなさんのお目汚しもいいとこですし、 いいんです、いいんです。 あなたの人生に少しふれられただけで、充分なんです。