転職活動って無料でできるんだぜ!?
こんにちは!
今回は会社を辞めようと思っている人に転職のことを知ってもらうために書きます!
本当に0円で転職できるの?
結論から言うと転職活動も転職した後も一切お金が発生しません。
dodaやリクルートなどの大手、中小企業の転職会社も基本は0円で転職させてくれます。
なぜタダで転職させてもらえるのか。ここの仕組みを理解していただければ安心してもらえるだろうということで早速解説して行きます!
転職をサポートする会社は社員が欲しい会社からお金をもらっている!!
転職サイトで正社員を募集している会社を見かけると思いますが、その会社が
「リクルートさ〜ん!私の会社も転職サイトに載せてくださ〜い!働いてくれる人が欲しいの〜!!お金ちゃんと払うから〜!!」
という感じで転職会社にお金を払って働いてくれる人を募集します。
そのおかげで転職会社はすでに儲けが出ています。
この時点で転職会社は「イェーイ!100社以上の会社からめっちゃお金もらったぜ〜!ウハウハじゃ〜ん!!」という状態でしょう。
なので私たちのような転職したい人からお金を取る必要がありません。むしろ「無料でとことん付き合いまっせ!!」と言った方が多くの人に転職をしてもらえます。
なので一人ひとりに「転職エージェント」と呼ばれる人が転職をサポートしてくれるのです!
転職エージェントとは受かりやすい書類の書き方やあなたに合った職を一緒に探してくれたりする人です。(正式には少し違いますが)
プロのアドバイスをタダで受けられる転職エージェントという機能は全員使うべきだと私は考えています。
もし転職する気がなくてもどんな会社が自分に向いているかを知るのはいい機会になるのではないでしょうか。
おすすめの転職の会社!!
このサイトは一切アフィリエイトやお金をいただいていないので純粋な個人の意見を言いたいと思います。
①doda
大手なので広告を見たことがある人もいるのではないでしょうか。
この会社は先ほど言った転職エージェントという、相談に乗ってもらうタイプの方法も使っていますが、転職サイトという方法もあります!!
自分で希望年収や希望の職を探せるので調べるのが得意な人、マイペースな人にもおすすめできます。やはり大手は違いますね。守備範囲が広いです。
転職エージェントですが、接客態度がいい人が多いと聞きます。親身になってサポートしてくれたとレビューする人が多いです。
しかし、全員が全員、親身になってくれるわけではないようです。
テキトーだったと受け取った方もちらほらいらっしゃいます。
丁寧に対応してくれるかどうかは人によるということですね。
もし対応に納得がいかなければ人を変更できる制度があるらしいのでガンガン活用すれば問題ないと思います!
最後に
もし会社を辞めようと考えている方がいるなら少し待っていただけないでしょうか。
一度働きに出てしまえば住民税や国民年金の支払いが請求されます。
住民税の場合、昨年の給料に税率をかけて請求してくるのでやめた後の無収入の状態でも容赦なく降り掛かってきます。
それをしっかり理解してもらった上でやめていただけたらと思ってます!
え、そんなの知らなかった、無収入でも税金くるの?と思った方は船を降りる(会社をやめる)のではなく、船を乗り換える(転職する)という選択肢も頭に入れて欲しいと思っています。
あ、もちろん船を作る(起業する)でもいいんですよ?
そして追加でお願いです。会社をいきなりやめるほど溜め込まないでください。近くの人に相談でもしてあなたの現状を正しく理解しましょう!
もし話し相手がいなければ、私のTwitterにDMを送ってくだされば電話で対応しますので気軽に一言ください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!