右側のエイムを安定させるやり方(自己流)
今回の内容は意識として持っておく方法です。
『まず右側にエイムする際に引っかかりを覚えたり、エイムがガタガタなるなどスムーズな操作ができない状態の人がいると思います。
この時に何が出来ていないか、何を意識していないのか。それは腕を使えていないからです。』
という文章はよく見かけると思いますが、より簡単にこれを説明する方法を自分の中で見つけたので共有したいと思います。
まず腕を使えていないとはどういう状態なのか。自分の腕の動かし方では、右にエイムする時に肘がほぼ動いていない状態でした。これに気付いて肘を浮かした状態でエイムをすると、右側の稼働範囲が広がりました。
『腕』というよりは、『肘』が自分の中で大事なポイントでした。
自分以外にも当てはまるやり方か分かりませんが、肘が動けば自ずと腕も動きます。(逆かもしれません。腕を動かしたら肘が動く?)
最初は肘を固定しないという意識から取り掛かると良いと思います。慣れたら無意識のうちにできるようになると思います。(自分はまだ途中ですが、、、)
ご参考までに。最後まで読んで頂きありがとうございます。