Kovaak's 葵Aim Ver.1 達成まで
はじめましてjotaです。まずは自己紹介から。
TwitterID : @_4xent
1.自己紹介
PCでのFPS歴は、Apexからやり始めて3年程です。ほとんどApexしかやってきていません。Valorantはプレイ時間50時間も行ってないと思います。
Kovaak'sは最近500時間を突破しました。
ここ半年程 Apex < Kovaak's のプレイ時間のほうが多いです。
また0~300時間までは、エイム練習をした気になって適当にスコアもあまり気にせずプレイしていました。
2.葵スコアを出したシナリオ
自分は4つのシナリオで葵スコアを出しました。
1.XY Tracking Dodge
2.Thin Aiming Long
3.Narrow Strafe
4.Ascended Tracking 90 Smooth
次はシナリオごとに葵までの道のりを書いていきます。
※圧倒的主観なのでへぇ〜ぐらいでみてください。
①シナリオを始めたときのスコア
②スタックしたスコア
③②からどうやってスコアをあげたのか
④コメント
3.XY Tracking Dodge
①0
葵を目指すまで触ったことがありませんでした。
②21000
初めてミラーリングシナリオをしたので、慣れるまでスコアが上がりませんでした。
③
ミラーリングさえ慣れてしまえば、点数は上がりました。
あとは出来るだけ、的の真ん中を狙うことを意識してました。
④
このシナリオは葵の中でも比較的目指しやすいシナリオだと思います。
初めてVer.1をする人はおすすめです。
4.Thin Aiming Long
①0
このシナリオも葵を目指すまで触ったことがありませんでした。
②2100ぐらい
葵スコアが2301でbotを11体と半分程倒す必要がありますが、なかなか2100から進みませんでした。
③
自分的にこのシナリオでスコアを取るには、
・左右の動きを外さない(基本)
・音でどこにbotが湧いたのかを確認して、すぐにエイムを合わせに行く。
の2つが大事だと思います。
1つ目の外さない方法は2点意識してました。
1.左右の移動のスピードを合わせる。
これは自分の環境に合わせて、適度な感度を見つけるのが良いと思います。
2.切り返しを追い越さないようにする。
どの程度マウスを振ると切り返しに対してエイムが合うのか。切り返しがしっかりできるとその後もエイムが合いやすくなると思います。
④
左右の動きに対してある程度、速度や切り返しのコツが掴めるまではスコアは伸びづらいと思います。このシナリオも難易度は他のシナリオに比べたら取りやすい方だと思います。
5.Narrow Strafe
①4000~5000ぐらい。
Kovaak'sをやり始めて、色々なサイトを見ておすすめだったのでNarrowはプレイしていました。
②5000~6000ぐらい。
ある程度は当たるぐらいになっていましたが、ジャンプやしゃがみなどの反応ができていなく、細かい動きが追えていなかったです。
③
動作を分割して考えることをしていました。
横のストレイフ:Narrow Strafe no jump no crouchみたいな名前のシナリオが横の動きだけなので、それで練習していました。
ジャンプ:マウスを手の平全体で動かすというよりかは、指先でジャンプを追うイメージで考えていました。
しゃがみ:あまり気にしないです笑
④
動きが読みづらく、速いので最初は難しいと思います。
自分も一番最初はスコア2000いけばいい方でした。
まずはジャンプ、しゃがみよりも横の動きを当てられるようになる事がスコアを上げる近道だと思います。
あとは頭を確実に狙ってください。
6.Ascended Tracking 90 Smooth
①25000ぐらい
Narrowと同じようにKovaak'sをやり始めてから続けていました。
②27000
効率のいいスコアの出し方を知らなかったので、頭打ちをしていました。
あとは細かい点を気にしていませんでした。
③
スコアの出し方がdmgEFFを重視するほうがスコアが出るということを先輩エイマーに教えていただきました。
・botの真ん中がdmgが大きいので、出来るだけbotの真ん中を狙う意識
・無駄撃ちをすることでdmgEFFが下がるので、指切りを使う。
上記の2点をまず頭に入れてプレイしていました。
葵スコアを出すにはbotを60体以上倒す必要があると思うので、botを倒してから次のbotへのSwitchingを速く、正確にできるかも重要だと思います。
④
自分はこのシナリオが一番時間がかかりました。
動きは単純ですが、その為高いスコアを出す必要があります。
まずはbotのkill数の意識よりもdmgEFFのパーセンテージを高く出す意識を持ってプレイすることをおすすめします。
7.最後に
葵エイマーの中ではまだまだ実力が下から数えたほうが早い自分ですが、自分なりに考えながらやってきたと思っています。
スコアが出ないときや何をやるかわからない時は上手な人に聞けば、答えてもらえると思います。自分もそうしていました。
初めて書いたnoteですが、葵エイム加入を目指している人の助けになれば幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。