見出し画像

予想外のセキュリティリスク、意外なデバイスが原因に

記事のポイント(SCQR)

Situation(状況) ビジネスの現場にはIoT機器が多く導入され、今後も増大していく見込み。
Complexity(複雑性)インターネット接続可能機器だと気が付かない、気が付いても重大性を認識しにくい。
Question(問い)国内外の大手企業もIoT機器を通じた被害にあっているなか、どのような対処すべきか。
Resolution(解決法)IoT機器のネットワーク接続機能を把握し、管理負担が小さくヒューマンエラーの少ないツールによる一元的な管理台帳を行う。

このような方におすすめ
CIO/CISO、情報システム部門、DX部門、管理部門、調達部門、生産管理責任者、店舗管理責任者など

はじめに

 今やインターネットに接続可能な機器、いわゆるIoT機器があふれている環境にあります。ビジネスの現場でもオフィスのエアコンやトイレ、研究所で利用する検査機器、店舗のPOSレジやサイネージなどあらゆるところにIoT機器が使われています。

 利便性が高まる一方で、社内外のネットワークに接続できる仕様のため、情報セキュリティリスクを抱えています。そもそも、ネットワークに接続できることが意思にされにくいという課題もあります。

 今後、IoT機器は増えていくことが見込まれますし、これまでネットワーク接続がされていなかったような機器まで接続機能が付加されていくと予想されます。

(Photo:Unsplash/Dan LeFebvre)

 IoT機器について、サイバー攻撃や情報漏洩のリスクを低減するために、適切なITガバナンスを敷いて管理していく必要があります。第8回の「ジョーシス式ITガバナンス」では、IoT機器の管理のあり方について考えます。

 本記事は移転いたしました。続きは、以下のジョーシス公式URLよりご覧ください。

「ジョーシス式ITガバナンス」トップページはこちらに移転しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?