見出し画像

自己紹介とここでやりたい事

初めまして。助手ホワイトセルと言います。
これまで沢山野球を楽しませてもらっていますが、自分の楽しみ方や考え方を他の方にも共有できる場を作れればなと思い立ってnoteを始めることにしました。

①自己紹介

大ちゃんフィーバー(*1)世代ど真ん中の母親の影響で家族ぐるみでヤクルトスワローズを応援しています。
小さい頃はあまり野球に興味は無かったんですが、転機は2009年のWBC。

当時小学5年生の春休みでしたが、クネクネしたフォームの青木選手が打ちまくってる姿を見て試合を見始め、友達の家で決勝戦のイチローのタイムリーを目の当たりにし、「野球ってこんなに面白いんだ!!」と虜になっていきました。

(*1 早稲田実業高校→ヤクルトへ入団した現在野球解説者の荒木大輔氏の高校時代の人気ぶりのこと。そのアイドル的なルックスから女性ファンがこぞって早実グラウンドに殺到した。らしい。)



当時のヤクルトスワローズは強くなろうとしつつあるチームで、09年に球団史上初のクライマックスシリーズ進出、10年は前半戦で高田監督が解任されるも、小川監督代行が若手を抜擢してメイクミルミル(*2)と呼ばれる快進撃でシーズン4位。
11年はオールスター前まで首位を快走しながら夏以降ドラゴンズの猛追に敗れ惜しくも2位で終えたこのあたりでもう私の心はこのファミリー感溢れるチームの虜になっていました。

(*2 2010年後半戦の快進撃を長嶋茂雄氏の「メークミラクル」にヤクルト製品「ミルミル」をかけて作られた造語。メイクミルミルとデッカく書かれたボードも神宮では配られていた。実家にある気がする)

その後急降下と急浮上を繰り返すチームに振り回されつつも、生え抜きの選手とチームに加わってくれるパリーガーの力を融合しながら戦う姿に毎年心を熱くしています。

2020年からは社会人になり、東京の実家を出て広島で一人暮らしをしていますが、マツダスタジアムを中心に、帰省と合わせて神宮にも毎年行って、年間10試合ほど現地で観戦しています。
96敗したり2位になった翌年から2年連続最下位だったり酸いも甘いもファンとして経験しているからこそ、昨年一昨年の連覇は、本当に心から嬉しかったです。

ちなみに助手ホワイトセルという名前は、皆様お察しの通り2010途中〜11年に所属していた助っ人外国人のジョシュ・ホワイトセル選手から取っています。
デビュー即スタメンでホームランを打ったり、肩でバットをバウンドさせるような構えやキャッチャーにあたるほど大きなフォロースルーなどなど、魅力的な選手でした。

ちなみに今でも応燕しているマイヒーローは川端慎吾選手。小川監督に代わったくらいの頃のコンスタントに試合に出始めた時からずっと応援しています。
やっぱり2010年頃が自分の中でのスワローズ原体験ですね。

初めて自分のお金で買ったユニフォームは2015年の優勝ワッペン付きの川端慎吾ユニでした。今でも着てます。

②noteでやりたい事

野球観戦の魅力に取り憑かれて約10年程経ちますが、これだけ毎年見ていても飽きないのはとにかく野球の魅力が非常に多面的な事が一つ要因としてあるかなと思っています。

選手、チーム、プレーはもちろんのこと、応援、成績、球場、世界の野球、ユニフォーム、道具、グッズ、マスコット、ファーム、審判、球場メシ、などなど…野球クラスタの中でも色んなカテゴリの方をネットの大海原では見かけます。

中でも自分がハマったのはセイバーメトリクスやスタットキャストと言った、「野球を数字で分析する」という側面。
個人的にここ数年はMLBも追いかけているのですが、中継や記事の中でもかなりの頻度でこういった指標や数値が飛び交っていると感じます。

選手それぞれの凄みを定量的に図ることができるのはとても面白いと思いますし、かなりの人数が存在するメジャーリーガー1人1人の個性を理解する意味でもこのセイバーメトリクス、スタットキャストはとても面白い観点だと思っています。

そこで色々探してみるとNPBにセイバーメトリクスやスタットキャスト(こちらはNPBに導入されていないので仕方ないですが)からアプローチして分析している記事があまり多くない、あったとしてもかなり複雑でアカデミックな記事になっていることが多かったので、初心者にも極力わかりやすく紹介できればと考えています。

皆さんの野球の見方の新しい発見の手助けが出来れば幸いです。更新頻度は本業との相談ですが、頑張ってまいりますので宜しくお願い致します。

長々と書いてしまいましたが、ご精読ありがとうございました。
これから宜しくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?