![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59652184/rectangle_large_type_2_1fdfdff259b9e9d104375ee4ab1ae147.jpg?width=1200)
【日記】 21/8/23 あんた、どうやって音楽聴いてるの?
8/23
毎日毎日音楽にケチつけている(本人はつけている自覚はない)私ですが、どんな環境で音楽聴いてんだよとなる(多分ならない)と思うので参考までにお伝えできればと思います。
普段はAKG K872というヘッドホンを使ってます。
密閉型でつけた途端にノイズキャンセリングしているくらいには遮音されるのに、装着部(耳とスピーカー部の間の空間)が密閉型ヘッドホンの中では圧倒的に広く、耳が潰れて痛くならないので素晴らしいです。
あとは今まで試してきたヘッドホンの中で最も音源を正確に、無惨なまでに正直に再生するヘッドホンなので、音を評論するなら必須レベルで重宝してます。
最近お試しに立てたブログにまとめました。ただ、こいつ13万以上するので音楽バカ以外オススメ出来ないです。
基本はPCで聴いていますが、オーディオインターフェイスという、音の出入口を司るデバイスがあって、これで再生しています。
私はRME FireFace UCXというのを長いこと使っています。
今は2代目のUCX IIというのが出ていますのでこっちがいいでしょう。
どちらも半導体不足の影響をもろに受けて新品は入手困難だと思います。(21年8月時点)
ただ、Fireface UCXはドン引きするくらい頑丈なので中古で十分だと思います。
ヘッドホンの方はLINE出力の後にBTL-900というヘッドホンアンプを通しています。
以上な感じで、視聴環境は比較的ちゃんと聴ける環境で聴けているのではと思っています。個人的にはモニタースピーカーを変えたくて、Focal Shape50を狙っていますが、お金がないので当分お預けです。
モニタースピーカーがまだない方はK872よりもShape50を導入して聴くことを圧倒的におすすめします。