井倉洞をゆく(岡山) 11 josh 2022年4月1日 22:37 もうだいぶ前なんだけど、出張がてら井倉洞へ寄ってきた。昼食もそこそこに、ホテルから直行です駅からまっすぐ、ひたすら歩き続けると大きな看板がみえてきた結構な渓谷を抜けていくと……いかにもな売店を発見。そばには入洞券の売り場もある橋を渡ります。誰もいない。チケット売り場のおばちゃんも「マスクはずしていいよ」と ( ゚д゚)ノよし、行くしかねぇ。地味に左側のヘビに注意が怖い結構広いです。40分くらいかかるらしい探索開始! 洞内はひんやりしてる。う~ん、夏場に来るところだな、ここはいちいち命名センスがブッ飛んでる。コスモの発想ですよ音量注意! View this post on Instagram A post shared by josh (@josh_2033) こういうギミックもあるここは高低差が激しい。わりと体力が削られるしたに注目させといて、上から水が落ちてくるとかコロナ禍にあって、そこかしこに掲示があります。ゆるキャラもいる。ピオーネから産まれた牛の妖精だとかなんとか…ちょっと何いってるかわかりませんここまでで、だいたい全体の1/3まできた。以降、さらにキツい道になるため、ゴールへのショートカットが用意されている。リタイヤ組はこちらへ壁紙にできるような異空間が続く音量注意! View this post on Instagram A post shared by josh (@josh_2033) 無人の空間に響く音声ガイダンス。さみしい目の前ではゆっくりと鍾乳石が産み出されている石灰水プール、夏なら🏊♀️ワンチャンありかもどこがどうだかわからんが、中二の発想です。こじらせやがった上まで登ってきてようやく、ピークを越えて下り坂へこの手すりにも、天井からの水があたって、鍾乳石ができている。いずれ同化してこの世界に飲み込まれるんだろうな。自然の力は凄い⤴️⤴️とても落ち着ける雰囲気じゃないんだけど、休憩スペースがあちこちに設置されている。出口が密にならないように分散するためらしい。なるほどね😃 でも、ここで休憩する人いるのかしら?いよいよ、フィナーレに向かって踏破!脇には、さっきのリタイヤ組の合流ルートがありました🐱振り替えると、長~い解説文さっきの橋が見える。ああ楽しかった。そろそろ部屋に帰って、、、仕事ですよ。 ゲソー😱 ダウンロード copy この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,016件 #エッセイ #旅 #旅のフォトアルバム #一人旅 #地下 #アンダーグラウンド #鍾乳洞 #井倉洞 11