![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113421411/rectangle_large_type_2_877237ad18b136464ac52d88290af5d2.png?width=1200)
IBCのCSR活動~使用済切手~
こんにちは。IBCデジマケ女子部のくりにっくです。
本日は、IBCのCSR活動をご紹介します!
使用済切手の回収
使用済切手の回収は、IBCでSDGsに取り組み始めた4年前、当時の新入社員と話し合いながら、会社として無理をせず持続的に行うことができ、かつ社会貢献できるものを、、、と色々調べたりしながら決めた活動の一つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692944187926-vQ5wOjR0qG.png?width=1200)
IT業界といえど、紙文化というものが根強く残っており、郵便物は毎日のように束できます。
そんな郵便物に貼り付けされている切手、通常そのまま捨ててしまうのですが、この切手を切り取りJOCS(日本キリスト教海外医療協力協会)へ送り、JOCSが切手収集家に換金を依頼し、そのお金を国際保健医療協力活動へ役立てているのです。
約2年ぶりの送付
コロナ禍で、JOCSも回収活動を休止していたため、送り先のない使用済切手が山のように溜まっていましたが、活動再開の報せを聞き、社内で集められた使用済切手を集め、切り揃えたりして送付準備を行いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1692084340127-giHOsdDNaF.png?width=1200)
IBCも利用しているのですが、最近は「シール切手」が人気でこんなに色々な絵柄の切手があるんです!
形も丸い形の切手もあれば、キラキラ光る切手もあったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1692084365226-b2Kkby9csj.png?width=1200)
使用済切手でできること
今回は約1kgの切手を送付しました。
このように回収された切手は、海外の看護学生の教科書代や授業料になるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692085898430-0NHsBOexCk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692658411944-Dz9ZeXFkc3.png?width=1200)
このように無理せず誰でも継続的にできる活動こそ、SDGs活動の良いところですね。
これからも、新たな取り組みの模索はもちろんのこと、我々IBCでできる社会貢献活動を継続的に実施していきたいと思います。